Re.Ra.Ku 日本橋店

メディロムグループ個人情報保護方針

2016.04.01 13:17

メディロムグループ個人情報保護方針
株式会社メディロム(以下「メディロム」といいます)、メディロム関連会社(メディロムの子会社等及びメディロムHP上の「グループ会社一覧」に掲載されている会社を含みます)、メディロム及びメディロム関連会社とフランチャイズ契約を締結しているフランチャイズ加盟店(以下、総称して「メディロムグループ」といいます)は、個人情報保護法の重要性を認識し、お客様・取引関係者等の個人を認識しうる情報(以下「個人情報」といいます)について、個人情報に関する法令及び関係法令、ガイドライン等を遵守すると共に、以下のとおり個人情報保護方針を定め、国民の権利擁護に寄与するため、これを実行し維持することを宣言いたします。

個人情報の収集について
1. メディロムグループの役職員、その他関係者に個人情報の重要性を周知徹底させ、継続的に教育・監督・見直しを実施します。
2. 情報入手に当たっては、個人情報のご本人様から同意を得ることを原則とします。
3. メディロムグループは、業務遂行のために必要な範囲内で利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は収集目的の範囲内で、担当者のみが、業務上必要な範囲においてのみ利用し、目的外利用を行わないための処置を講じます。
4. メディロムグループは、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等の防止及び是正・予防に努めます。
5. メディロムグループは、ご本人様からの個人情報に関するお問い合わせ、苦情、開示等のご請求に誠実かつ迅速に対応します。
6. メディロムグループは、個人情報をご本人様に明示した利用目的の範囲内で取り扱います。また、メディロムグループはご本人様からご提供いただいた個人情報を、ご本人様の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
7. メディロムグループは個人情報保護マネジメントシステムを構築し着実に実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。
以上
制定:2016年4月1日
最終改訂:2018年4月26日
株式会社メディロム フランチャイズ加盟店
Re.Ra.Ku 日本橋店

個人情報の取扱いに関して
個人情報の利用目的
メディロムグループは、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」という。)第18条第1項に基づき公表します。
(顧客情報についての利用目的)
(1) メディロムグループが取り扱うサービス、商品に関するご案内を行う場合
(2) メディロム関連会社の提携先が提供するサービス・関連商品に関する情報のご案内を行う場合
(3) メディロムグループのサービスの提供、商品販売及び商品の送付を行う場合
(4) メディロムグループのサービス利用、商品販売に係る料金の請求
(5) メディロムグループが取り扱うサービスの品質向上を図るためアンケートを実施する場合
(6) メディロムグループが提供する会員向けサービスへのログインなど、ユーザーの本人確認や個人特定を行う必要がある場合
(7) メディロムグループの商品開発、マーケティング、営業活動及び統計分析を行う場合
(8) 上記に付帯、関連するサービスの提供やご連絡を行う場合
(9) お客様からのお問い合わせ、ご依頼等への対応を行う場合

(取引先関係者情報についての利用目的)
(1) メディロムグループと取引先間で契約した業務を実施する場合
(2) お客様からのお問い合わせに対応する場合
(3) 業務上の連絡を行う場合
(4) 情報や物品の授受を行う場合
(5) 取引先関係者をメディロムグループの取引先(第三者)へご紹介する場合

(就職応募者情報についての利用目的)
(1) 就職採用選考を受ける為、応募者との面接日時の案内、選考結果の連絡等連絡する場合
(2) 募集要件に対してふさわしい人材であるか判断する選考資料
(3) 採用決定後における人事登録に必要とされる登録情報管理の基礎資料

(従業者情報についての利用目的)
(1) 人事労務管理(人事評価、配置(出向、転籍を含む)、研修、採用、を含む)
(2) 賃金管理(給与・一時金の決定、退職金の支払い、を含む)
(3) 健康管理(健康診断、保健指導、を含む)
(4) 福利厚生業務(財形貯蓄、当社製品割引斡旋、を含む)
(5) セキュリティ管理(防犯、防災、システム認証、労働安全衛生を含む)
(6) 業務管理(業務の連絡、各種報告書作成、グループウェアなどへの掲示、を含む)

なお、予め明示・公表した利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、ご本人様等にその旨を、ご同意をいただいた上で利用します。

(機微情報の取得等の禁止)
以下に掲げる内容を含む個人情報の取得、利用又は提供を行いません。
(1) 思想、信条及び宗教に関する事項
(2) 人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く。)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項
(3) 勤労者の団結権、団体交渉及びその他団体行動の行為に関する事項
(4) 集団示威行為への参加、請願権の行使及びその他の政治的権利の行使に関する事項
(5) 保険医療及び性生活に関する事項

個人情報の管理
メディロムグループは、個人情報管理責任者を設置し、その役割を明確にして、管理責任者が適切に個人情報保護に関する活動を行えるように環境を整備します。

個人情報の第三者への提供・委託
メディロムグループは、次の場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供しません。
(1) ご本人様の同意がある場合
(2) 法令に基づく場合
(3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人様の同意を取ることが困難な場合
(4) 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
(5) 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合

個人情報の共同利用
メディロムグループは、メディロムグループ間による総合的なサービスを提供する目的で、個人情報をメディロムグループ間で共同利用する場合があります。
(1) 共同利用者の範囲
メディロム、メディロム関連会社、メディロム及びメディロム関連会社とフランチャイズ契約を締結しているフランチャイズ加盟店
(2) 共同利用される個人情報の項目
氏名、住所、電話番号、メールアドレス
(3) 共同利用の利用目的
各種キャンペーンや商品・サービスのご案内、ご意見・お問い合わせの対応
(4) 個人情報の管理について責任を有する者
東京都港区高輪3-26-33京急第10ビル3階
株式会社メディロム 個人情報相談窓口担当
E-mail:kanri@medirom.co.jp

個人情報提供の任意性
個人情報の提供は任意でありますが、必要項目にお答え頂けない場合は、お問い合わせ・サービスの提供等への対応ができないことがございますのでご了承ください。

個人情報の開示等
メディロムグループは、開示対象個人情報(「個人情報の利用目的」の利用範囲)について、次の事項をご対応させていただいておりますので、ご請求がございましたらメディロム、個人情報相談窓口までお問合せ下さい。
(1) 利用目的の通知の請求
(2) 開示の請求
(3) 内容の訂正の請求
(4) 追加又は削除の請求
(5) 利用停止の請求
(6) 削除及び第三者への提供の停止の請求
なお、請求は原則としてご本人様からの請求とし、18歳以下からの請求は、個人情報の内容により保護者等による請求が必要となる場合があります。

個人情報保護方針の変更等について
メディロムグループの個人情報保護方針は随時変更される可能性があります。メディロムグループは本個人情報保護方針に基づくお客様の権利をお客様の明示の同意なく縮小することはありません。本個人情報保護方針を変更する場合には、個人情報保護法に基づき、公表または通知等を行い、引き続き法令遵守で取り組んでまいります。

Google Analyticsの利用について
当社グループ会社におけるアクセスログの収集
・解析にはGoogle Analyticsを使用しております。Google Analyticsではクッキー(cookie)を使用し個人を特定する情報を含まずにログを収集します。
収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Google Analyticsについて、及びGoogle社のプライバシーポリシーについては以下をご覧ください。
・Google Analytics :http://www.google.com/intl/ja/analytics/
・Googleプライバシーポリシー: http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/

個人情報に関するお問い合わせ
ご自身の個人情報について、また個人情報保護方針全般に関するお問い合わせなどがございましたら、当社、個人情報相談窓口までお問合せ下さい。
【相談窓口】
株式会社メディロム 個人情報相談窓口担当
E-mail:kanri@medirom.co.jp

制定:2016年4月1日
最終改訂:2018年4月26日

株式会社メディロム フランチャイズ加盟店
Re.Ra.Ku 日本橋店

電話予約する 03-3273-7900

最近のブログ

耳疲れと睡眠の関係性とは?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

耳疲れと睡眠の関係性とは?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!! みなさん「耳疲れ」って、ご存知ですか?実は、耳も毎日いろんな音や影響で休む時間もない状態です。例えば、イヤホンなどのデジタル機器の長時間の使用やマスクのゴムによる圧迫、通勤通学で乗っている電車の音、ドライヤーや工事などの大きな騒音などなど、自分ではあまり感じていない間に、耳はこれだけの負担を感じています。 「耳疲れ」は、睡眠にも影響する?耳疲労による不調が起こると、耳鳴り、ふらつき、めまい、集中力低下といった体調不良が起こりやすくなります。他にも、近年の感染症禍での不安や在宅での生活環境の乱れで、だるい、しんどい、頭が痛い等の不定愁訴や機能性身体症候群というような不調が見られているんだそうです。さらに、聴覚は就寝中も常に働いているため、何か気になる物音がするとそれをきっかけに、寝付きづらさや夜の覚醒を繰り返し、気が付いたら朝、なんてことが続いて睡眠不足に陥ることもあります。 手軽にできるセルフケア耳疲れを解消するには、定期的な休息、ストレス軽減、睡眠改善、耳への刺激を避けるなどが効果的です。手軽にできるセルフケアとして、「耳を温める」 「耳をほぐす」という方法があります。例えば、手で耳を包み込んで手の温度で温めたり、気温が低い外出時には、マフラーや耳あて等で耳をカバーして冷やさないようにするなど、冷やさない対策をするだけで耳疲労が緩和されると言われています。また、気持ち良い強さ・角度で耳を引っ張ったり、セサミオイル等のオイル類を温めて塗るのも効果的なケアとされています。 皆さんも寝る前に耳のケアをして睡眠の質を上げてみませんか?ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.12

首の疲れは姿勢が原因?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

首の疲れは姿勢が原因?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!! 長時間の同じ姿勢は首や肩の筋肉に無意識に負担をかかり、首疲れ原因のひとつとされています。猫背や前かがみといった、クセのある姿勢も同じ状態になりやすいと思われます。なぜ、首疲れが起こるかというと、首や背中などの筋肉が緊張し、負荷がかかるような姿勢で長時間過ごしていると、疲れやだるさといった不調がきやすくなります。具体的には、スマートフォン・パソコンなどの長時間使用やデスクワーク中心の座りっぱなしの生活、ドライバーや美容師といった仕事で同じ姿勢を長時間続けることが多い方などが起こりやすいと思われます。又、目の使い過ぎでも首のお疲れに繋がることがあります。目の使いすぎによって眼球周辺の筋肉が疲労し、「眼精疲労」が起こりやすくなります。眼精疲労が起こると、物を見るピント調節機能がしにくくなり、姿勢を前傾や後傾したりして調節しようとします。この時、姿勢が悪くなり筋肉が余計に張って辛くなっていきます。 首のお疲れには、「ボディケア」で首、肩、僧帽筋、大胸筋といったく頭を支える筋肉を集中的にほぐすことが必要です。目のお疲れにオプションメニューの「アイヘッドケア」を付けると、頭全体や目の周り、表情筋といった顔周りの張り詰めていた筋肉をほぐすと、さらにスッキリしますよ!!ぜひ、お疲れにRe.Ra.Kuでボディケアを受けて来てください!!ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.11

ヘッドマッサージの効果とは!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

ヘッドマッサージの効果とは!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!当店ではオプションコースとして様々なものをご用意していますが、その中でも特に人気なのが「アイヘッドケア」というメニューです!目周りや頭周りがお疲れの方や、頭痛が出やすい方にオススメです!今回はアイヘッドケアにちなんでヘッドマッサージの効果などについてお話ししていこうと思います! 〇ヘッドマッサージの効果最近は美容院でシャンプーをしてもらった後にやって下さるところも多いそうです。私も美容院に行った時は毎回やっていただいています!めちゃくちゃ気持ちいいですよね~!このヘッドマッサージには美容院の方いわく、髪の成長や薄毛・白髪防止に繋がるそうです!他にも様々な効果がありますのでここでは効果についてお話していきます!・頭痛や肩こりの緩和ヘッドマッサージは硬くなってしまった筋肉をほぐす目的でもあるため頭痛はもちろん、頭の重さが原因で硬くなってしまっている首や肩こりの緩和にもつながっていきます。 ・自律神経のバランスを整える頭周りをほぐしていくことで副交感神経が優位になります。ですのでストレスの軽減や心身の緊張が和らぎ不眠の改善にも繋がります。 〇ヘッドマッサージの注意点ヘッドマッサージはとても気持ちいいのでオススメですが、やりすぎは注意が必要です。ここからはヘッドマッサージの注意点についてお話していきます!・ヘッドマッサージは間隔をあけておこなうターンオーバー(新陳代謝)という言葉をご存知でしょうか?ターンオーバーとは皮膚の細胞が一定の周期で生まれ変わり、古くなってしまった細胞が無くなっていく仕組みのことを言います。頭皮のターンオーバーは一般的には約28周期と言われているためそれに合わせておこなう必要があります。ですので2週間に1回もしくは1か月に1回のペースで行っていきましょう。 今回は、ヘッドマッサージについてお話ししていきました。疲労はお身体だけなく頭部や目元からきていることもありますので眼精疲労や頭痛が気になる場合はぜひ一度アイヘッドケアをやってみてください!多くの方が施術終えた後に「スッキリした~」といってくださっていますのでオススメです!!皆様のご来店お待ちしております(^▽^)/ 【お知らせ】4/20のブログにもお伝えしました通り、5/10(土)はビルの全館停電作業に伴い、1日休業となります。ご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。5/11(日)からは通常営業となります。よろしくお願い致します。ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.10

ぐっすり寝る方法|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

ぐっすり寝る方法|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!今回は朝までぐっすり寝られる方法についてご紹介します。寝られない理由には①身体的な理由によるもの咳や呼吸困難、息苦しさ、胸痛、体の痛み、かゆみ、頻尿などが挙げられます。 ②精神的な理由によるもの自律神経の乱れ、ストレスなどが原因となることがあります。 ③生活習慣によるものカフェインの過剰摂取、喫煙、寝室の環境(温度、湿度、寝具など)、就寝前のテレビやパソコン、スマートフォンの使用による光や音の刺激などが、睡眠を妨げる要因となることがあります。 ぐっすり寝るには脱力が必要不可欠です。脱力方法は様々ありますが、手で自分の身体を撫でるというやり方があります。身体を撫でることでオキシトシンというホルモンの分泌を促進し、ストレス軽減やリラックス効果、痛みの緩和つながります。ぜひ試してみてください! 当店はアイヘットケアやボディケアもやっています。頭身体をほぐすことで血流が良くなり、老廃物や栄養の循環やリラックスすることで自律神経も整いやすくなります。ご来店お待ちしております! ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.09

連休明けの気分リフレッシュ法|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

連休明けの気分リフレッシュ法|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!GWは外出を楽しんだり、お家でゆっくりできましたか?連休明けで憂鬱な方も多いのではないでしょうか!?気分をリフレッシュする方法をいくつかご紹介します。 ・音楽を聴く好きな音楽を聴くことで、リラックスしたり、気分転換したりすることができます。・趣味に没頭する趣味を楽しむことで、日常から離れ、リフレッシュすることができます。・散歩をする軽い散歩をすることで、気分転換になり、ストレス解消にも繋がります。・人とおしゃべりをする家族や友人、仲の良い同僚、恋人など、好きな人と話すことで、気分が和み、リフレッシュできます。・入浴をする湯船にゆっくり浸かることで、体を温め、リラックスできます。・深呼吸をするゆっくりと深呼吸をすることで、呼吸を整え、リラックスできます。 身体をほぐすことでリラックスしたり、リフレッシュすることができます!ぜひ、Re.Ra.Ku日本橋店へお越しください♪ ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.08

~足の疲れと身体の関係について~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

~足の疲れと身体の関係について~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!GWはリラックス出来ましたでしょうか?今日からまた普通の日常に戻られる方も多いと思います!お出かけのお疲れは残さずにしましょう!さて、今回は足と身体の関係についてお話ししていこうと思います。 〇足の疲れと身体の関係皆さまは「足ツボ」はご存知かと思います。いわゆる足裏の中で悪い箇所は身体の中の臓器にも影響してしまうものです。ですが、これは臓器だけでなく身体の部位も同じことが言えます。足裏~全身につながる「反射区」という言葉があります。これは全身にある臓器や器官が反射投影されているという意味です。その一つ一つが「反射区」と言われており、特に足裏に多く存在します!では、ツボと反射区の違いはなんでしょうか?まず、ツボというのは気の巡りを整えることで身体のバランスを整えることができます。対して反射区は足裏ですのでそこを介して臓器や器官などのピンポイントの場所を刺激します。ですので、「ツボは点・反射区は面」という違いがあります。 ここまでツボと反射区などについてお話していきました。これらの事を踏まえると、「身体の疲れは足にも繋がっている!」ということになります。ですので身体の疲れを取るのはもちろんですが足周りも一緒に取らないといけません。どちらか片方のみですとまたすぐにお疲れが溜まってしまう可能性がありますので要注意です! 当店ではボデイケアの他にも「フットケア」というコースがございます。反射区がある足裏を中心としてふくらはぎ周りもおこなっていきます!また、ボディケアとフットケアを合わせて行うことでより身体の疲労が取れていきますので組み合わせもオススメです!お客様ご自身のお疲れに合わせてぜひご活用ください! ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.07

筋トレをするメリット・注意点!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

筋トレをするメリット・注意点!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!皆様は普段、「筋トレ」はしていますか?ジムに行ってやっていたり、自宅で筋トレをされているかたもいらっしゃるかと思います。筋トレの方法はたくさんありますが、やり方や意識するところを間違えてしまうと痛みに繋がってしまうこともありますので要注意です!!今回はこの「筋トレ」についていろいろお話ししていこうと思います! 〇やってほしい筋トレとは?筋トレをやり始める上で、・どんなものをやればいいのか分からない・・・・どこを意識すればいいのか分からない・・・・やっているけど効果が出ているのかどうか・・・などといったお悩みを聞くことがあります。ですのでここではまずやってほしい筋トレ方法をお話していきます!自分がオススメするのは、「プランク」という筋トレです! プランクはうつ伏せの状態で前腕とつま先で身体を支えておこないます。その姿勢をキープすることで体幹を鍛えることができるいわゆる「体幹トレーニング」です! 〇筋トレをおこなうメリットと注意このプランクをおこなうことで、・体幹が鍛えられる ・姿勢が改善する ・腰痛予防につながるなどといった効果を得ることができます!ですがプランクもそうですが筋トレをするにあたって注意が必要です! ・正しい姿勢でおこなうこと正しい姿勢で筋トレをしないと筋肉がより硬くなってしまい痛みに繋がる可能性があります。・無理のない範囲でおこなう筋トレは無理をしがちです。ですが無理をしてしまうと後々に響いてしまうので最初は短時間から始めていき徐々に時間を増やすようにしていきましょう。 今回は、筋トレについてお話ししていきましたがお身体が固まってしまった状態のまま筋トレをやってしまうと姿勢が崩れてしまったり思わぬ事故に繋がってしまう可能性がありますのでお身体をほぐして緩んだ状態で筋トレをするようにしましょう! 当店ではお身体をほぐすだけでなくストレッチが入ったコースもございます。また、どんな筋トレをやればいいのかもお話しすることができますのでお気軽にご相談ください!皆様のご来店お待ちしております!! ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.06

立ち仕事での膝の痛み|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

立ち仕事での膝の痛み|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!立ち仕事で膝が痛くなることはありませんか?長時間立ち続けることで、膝関節には想像以上の負担がかかり、軟骨の摩耗を加速させてしまう可能性があります。体重50kgの方だとすると、普通に立っているだけでも、片方の膝には約50kgもの負荷がかかっています。さらに、仕事中に歩き回ったり、商品を運んだりする動作は、膝への負担をさらに増大させます。 負担が積み重なると、膝のクッション材である軟骨がすり減り、炎症を引き起こしやすくなります。軟骨は、骨と骨の間でクッションのような役割を果たし、スムーズな動きを助けてくれる大切な組織です。ひざの痛みは女性に多い理由その理由の一つに、骨盤の構造の違いが挙げられます。女性の骨盤は、男性に比べて横幅が広く、浅くできています。この構造の違いにより、骨盤が傾きやすく、結果として膝関節への負担が大きくなってしまいます。 日常生活からの膝への負担内股内股で歩くと、膝の内側に過剰な負担が集中し、痛みの原因となることがあります。重い荷物を持つ重い荷物を持つと、当然ながら膝関節への負担が大きくなり、痛みが助長されやすくなります。運動不足運動不足になると、足の筋肉量が低下し、膝関節をしっかりと支えきれなくなってしまうため、痛みが発生しやすくなります。 また、筋肉の張りが影響で膝が痛くなることもあります。当店は頭から足の先まで、様々なメニューがございます。ぜひお越しください!  ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.05

麺類はたくさん食べてはいけない!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

麺類はたくさん食べてはいけない!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!GWも今日を入れて残り3日となりました!休みの日はあっという間に過ぎていきますね~充実した休みは過ごされていますか?さて、今回はみんな大好き「麺類」についてお話ししていこうと思います! 〇実は麺類は食べてほしくない!?最近はいたるところにラーメン屋が多くありますね。私もたまに食べたい時にラーメン屋に行きます!ですが実はラーメンなどの麺類は身体にあまり良くないのです・・・ここではなぜ良くないのかをお話していきます。麺類がダメと言われてしまっている理由は多くあり、 ・高カロリー ・栄養バランスが偏る ・塩分過多になる ・早食いになってしまう この4つが特にいけないと言われている大きな理由です。また、ラーメンスープに含まれている塩分や麺に含まれている糖質。この2つを摂りすぎてしまうと肥満や高血圧、高血糖などになってしまう可能性が高くなってしまいます。 〇必ずしも麺類を食べないでというわけではない!ここまでお話をしてきましたが、必ず麺類を食べるなということではございません。次に麺類を食べる上で大切なことをお話していきます!・種類を選ぶ麺類の中でもパスタやそばは栄養価が高いとされているので比較的オススメです!・具材を意識する麺類を作る際に野菜、むね肉、豆腐などのたんぱく質を加えましょう。これらを加えることで栄養バランスが整います!・ゆっくり食べる早食いは消化にわるいので避けるためによく噛んで食べましょう! 今回紹介した以外にも対策は様々あります!麺類は身体に悪いとされていますが、意識することで麺類も食べることができますので自分の調子などをよく考えて食生活を一度見直してみましょう!美味しい物を食べるのもまた、ストレス解消に繫がりますよ(^^♪ ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.04

乗り物酔い対策をしましょう!~乗車中の対策編~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

乗り物酔い対策をしましょう!~乗車中の対策編~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!前回に引き続き、今回も乗り物酔い対策についてお話していきます! 今回は乗り物酔いの対策について~乗車中の対策編~です! ・頭を動かさずに、進行方向を見つめる。(同じ方向を見過ぎも注意です!!)・窓を開けるなど車内での換気を心がける。・読書やスマホ操作は避ける。(首が前に出てしまい、筋肉が硬くなってしまう可能性も・・・)・咀嚼により脳を刺激し、リラックスするためガムを噛む。(飴を舐めるのもよい)・歌を歌ったり、音楽を聴いたり、会話を楽しむなど、気を紛らわせる。 乗車中の対策をしっかりとして、GWの遠出を楽しんできてください! 当店はGWも休まずやっています!楽しんだ後はお疲れがたまっていると思いますのでぜひ、疲れた身体をほぐしませんか?ぜひ、Re.Ra.Ku日本橋店へお越しください♪ ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.03

電話予約する