世界献血者デー|マッサージよりも気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク半蔵門店【半蔵門駅,麹町駅,永田町駅,市ヶ谷駅,四ッ谷駅すぐ】
こんにちは!!Re.Ra.Ku 半蔵門店 カワイです。
今日は6月14日、
世界献血者デー(World Blood Donor Day)
です。
「ABO式血液型」を発見した、生物学者 カール・ラントシュタイナー
の誕生日ということから、2004年に制定されました。
皆さん、献血は行かれますか?
私はたまに、「成分献血」をしに行きます。成分献血ってご存じですか?
今日は献血について調べてみました。
献血は何のために?
医療技術が進化した現在でも、
血液は人工的に作ることができず、長期保存もできません。
また、献血で集められた血液は
・けがをした時の輸血、病気の治療
・医薬品をつくる(血漿分画製剤)
のために、使用されます。
献血の種類は?
献血には大きく分けて2種類の方法があります。
・全血献血 (200㎖、400㎖)
血液の「すべての成分を採血する」。
献血カーなどでも行われ、皆さんがイメージしているタイプでしょうか。
・成分献血 (血漿成分、血小板成分)
血液中の「血漿や血小板だけを採血する」。
献血ルームにて行い、血液中の成分を機械で分離し、
赤血球は献血者の体内にお返しします。
そのため、全血献血よりも時間がかかります。
献血、続けていくためにもまずは自分の健康を
保っていかなければならないな。と思いました。
疲れはためずに、ボディケアやフットケアを受けませんか?
ご予約お待ちしております☆彡
ご予約はこちらから(紫陽花をクリック!!)
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■【千鳥ヶ淵公園5分】【皇居半蔵門3分】【国立劇場4分】【東京ガーデンテラス紀尾井町7分】【東京メトロ有楽町線麹町駅5分】【東京メトロ半蔵門線永田町駅8分】【四ツ谷駅徒歩10分】【国立国会図書館6分】【国会議事堂9分】【最高裁判所5分】【麹町警察署徒歩2分】【半蔵門病院徒歩5分】【ネストホテル東京半蔵門30秒】【ホテルモントレ半蔵門3分】【ホテルグランドアーク半蔵門5分】【東京メトロ東西線九段下駅1駅】【日枝神社(東京メトロ半蔵門線永田町駅より1駅)】【靖国神社(東京メトロ半蔵門線九段下駅より1駅)】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 半蔵門店東京都千代田区麹町2-7半蔵門ビルB2F営業時間 平日12:00~21:00/土日祝11:00~20:00
<予約専用TEL> 042-679-6384<Mail> salon.hanzoumon@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/hanzoumon/■□■――――――――――――――――――――――――――――