Re.Ra.Ku 日本橋店

にんにくパワー!!!にんにく食べて健康に!!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

2024.11.26 10:00

にんにくパワー!!!にんにく食べて健康に!!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!

皆さま!にんにくはお好きですか?私は大好きです!

にんにくといえば、疲労回復やスタミナアップのイメージが強いですが、実際にはどのような健康効果があるのかはご存知でしょうか?

古くから薬膳や民間療法で用いられてきたにんにくには、多くの有益な栄養素が詰まっています。

にんにくに含まれる栄養素がどのように体に働きかけ、スタミナを向上させたり、体を健やかに保ったりするのかをお伝えいたします。

また、にんにくの効果を最大限に引き出すための摂取方法や注意点、臭い対策も紹介します

 

◆にんにくに含まれる栄養素◆

にんにくには、多くの健康効果をもたらす栄養素が含まれています。

◎アリシン:強力な抗酸化作用と抗菌作用

主要な成分であるアリシンは、強力な抗酸化作用と抗菌作用を持ち、体内での酸化ストレスを軽減します。また、疲労回復効果のあるビタミンB1と結合することで、その効果を持続させる効果も期待できます。アリシンは、にんにくを切ったり、擦りつぶしたりして空気に触れさせることで生成される成分です。効果的に摂取するためには、みじん切りやすりおろして料理に使うのがおすすめです。

◎ビタミンB群:エネルギー代謝を助ける

ビタミンB群が豊富に含まれています。とくにビタミンB1は糖質の代謝を助け、エネルギーの生成をサポートします。ビタミンB6は、タンパク質を分解してエネルギーに変える働きがあるため、疲労回復やスタミナの維持に効果的です。また、神経機能の維持や免疫機能の向上に役立ちます。

◎ミネラル:体の機能を支える重要な成分

マグネシウム、カリウム、セレンなどのミネラルも含まれています。マグネシウムは筋肉の正常な収縮を助け、カリウムは体内の水分バランスを保ち、血圧を正常に維持する重要な成分です。セレンは抗酸化作用があり、細胞の老化防止に効果があります。

 

◆にんにくの具体的な健康効果◆

にんにくには、体の健康を支えるさまざまな効果があります。

◎抗酸化作用による老化防止

にんにくに含まれるアリシンは、強力な抗酸化作用を持ち、体内で発生する活性酸素を中和します。活性酸素は細胞を傷つけ、老化の原因となるため、抗酸化作用により体の老化を防ぐ効果が期待できます。また、血液をサラサラにする効果や血中コレステロール値を下げる効果も期待できるため、心臓病や動脈硬化の予防にも役立つと思います。

◎免疫力の向上

にんにくには、免疫力を向上させる作用もあり、風邪やインフルエンザの予防に効果的であるともいわれています。アリシンが体内の免疫細胞を活性化し、病原体への抵抗力を高めることで、感染症に対する防御力が強化されます。定期的にんにくを摂取することで、季節の変わり目に訪れる体調不良を予防できるでしょう。

◎血圧低下効果

にんにくは、血圧を下げる効果があるともいわれています。これは、にんにくに含まれるアリシンが血管を拡張し、血流をスムーズにするためです。また、カリウムが体内のナトリウムを排出しやすくし、血圧のコントロールに役立ちます。高血圧が気になる方は、食事に、にんにくを取り入れることで、自然に血圧を管理できるかもしれません。

◎血糖値の調整

にんにくは、血糖値の調整にも効果があります。アリシンやその他の成分が、インスリンの感受性を高める働きを持っており、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。糖尿病の予防や管理において、にんにくは役立つ食材といえるでしょう。

 

◆にんにくの効果的な摂取方法と注意点◆

にんにくを効果的に摂取するためには、どのような方法が最適なのか?

◎料理に取り入れる

にんにくは、風味が豊かで、さまざまな料理に取り入れることができます。サラダのドレッシングに加えたり、油で炒めてスープやパスタソースに使ったりするのがおすすめです。ただし、アリシンは揮発性があるため、にんにくを刻んだらすぐに使用しましょう。また、炒めたり揚げたりすることでアリシンが揮発しにくくなるため、油で調理するのがおすすめです。

◎サプリメントで手軽に摂取

にんにくを日常的に摂取するのが難しい場合、サプリメントを活用するのも一つの方法です。サプリメントなら、にんにくの成分を手軽に摂取できるだけでなく、臭いも気になりません。ただし、製品によっては成分の含有量や品質に差があるため、信頼できるメーカーのものを選ぶことが大切です。

◎摂取時の注意点

にんにくは強力な効果を持つため、摂取量には注意が必要です。とくに生のにんにくは胃腸に負担をかけることがあるため、過剰摂取は避けましょう。また、血液をサラサラにする効果があるため、血液凝固障害がある方や、血液を薄める薬を服用している方は、医師に相談の上で摂取することが推奨されます。適量を守りながら、日常的ににんにくを取り入れましょう。

 

にんにくには、スタミナアップや滋養強壮に効果的な栄養素が豊富に含まれています。アリシンをはじめとする抗酸化作用、免疫力の向上、血圧や血糖値の調整など、健康効果が期待できます。これらの効果を日常的に得るためには、料理に取り入れたり、サプリメントで補ったりと、ライフスタイルに合わせた摂取方法が重要です。

ただし、効果を最大限に引き出すためには、適量を守り、摂取時の注意点を意識することも大切です。にんにくを日常生活に上手に取り入れることで、健康的な体作りをサポートし、日々の活力を高めることができるでしょう。ぜひ、今日からにんにくの健康効果を実感してみてください。

 

◆にんにくの臭いを消すには◆

次のような食べ物や飲み物が効果的です。

  • りんご:リンゴに含まれるリンゴポリフェノールがアリシンと結合して臭いを軽減します。皮に多く含まれているため、皮ごと食べるか、リンゴジュースを飲むのがよいでしょう。
  • 緑茶、ウーロン茶、ジャスミンティー:これらの茶葉にはポリフェノールの一種であるカテキンが含まれており、殺菌・消臭効果があります。
  • 牛乳:アリシンを体に吸収することを抑制する効果があると考えられています。
  • チーズ:タンパク質が多く含まれているため、にんにくの臭いを抑える効果が期待できます。
  • ヨーグルト:高脂肪や高たんぱく質のヨーグルトが特に効果的です。脂肪とたんぱく質がにんにくの臭い成分を中和します。

また、入浴やサウナで汗をかく、有酸素運動をすることで、にんにく臭の原因となるアリシンを体外に排出することもできます!

臭いを考慮することは、とても大事ですので、お試しいただければと思います。

ご予約はこちらから(もみじをクリック!!)

<予約専用TEL> 042-679-6384

■周辺駅、観光名所からのアクセス■

【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】

【コレド日本橋徒歩3分】

【日本橋高島屋徒歩3分】

【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】

【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】

【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】

【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】

【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】

【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】

【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■

【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】

Re.Ra.Ku 日本橋店

東京都中央区八重洲1-3-7

八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)

営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00

<予約専用TEL>042-679-6384

<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp

<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

電話予約する 03-3273-7900

最近のブログ

日焼け止めのUV-BとUV-Aの違いを知っておこう|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

日焼け止めのUV-BとUV-Aの違いを知っておこう|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!だんだんと日差しが強くなってきましたね!!皆様は普段日焼け止めを使用していますか?ここ数年、紫外線が強くなってきていて日傘をささないと辛い…なんて状況になりつつあります。なにも対策をしていないと火傷みたいな焼け方になってしまいます。今や男女共に日焼け止めは必須です!日焼け止めを使用しないと、肌荒れやシミやシワの原因になります。今は良くても年を取るにつれて後悔するとこもあるので、今のうちに対策していきましょう!SPFって?PAって?今更聞けないSPFとPAをご説明します。まず、SPFとは、紫外線B波(UV-B)を防ぐ効果を示す指標です。UV-B、肌の表面に作用し、赤くなったり、シミのは原因になります。SPFの数字が大きいほど防ぐ効果が高いです。使用方法をしっかり守らなければ効果が薄いので、ムラなくしっかり塗って下さい。短時間の外出や室内作業なら「10~20」程度の物を選び、長時間の外出やレジャーなら「50+」の物を選ぶといいでしょう!!そして、PAとは、紫外線A波(UV-A)を防ぐ効果を示す指標です。UV-Aは、肌奥深くに作用していきますので、老化の原因やシミ、シワ、たるみの発生に大きく関わってきます。PAの+が多いほど防御力が上がりますので+の多い物を選ぶといいでしょう!! 将来の自分の肌の為にも今から適切な紫外線対策をしていきましょう☆ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.25

足が上手く上がらない、そんなあなたには・・・!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

足が上手く上がらない、そんなあなたには・・・!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!前回は身体のだるさについてお話しをしていきましたが、今回はそれにつながる「足があがるためには?」についてお話ししていこうと思います! 〇足が上がらなくなるのはなぜ?足が上がらなくなるのは、・疲労 ・筋肉の硬さ などが考えられます。特に筋肉の疲労は皆様も感じたことがあるかと思います。激しい運動をしてしまったり、普段やらないことをやってしまったりすると筋肉が疲労をしてしまい、足が上手く上がらないことがあるそうです。 〇上手く足を上げるようにするには?足が上手く上がるようにするにはまずストレッチが大切です。特に腸腰筋という筋肉にアプローチをかけるストレッチが良いと言われています。この腸腰筋は大腰筋・小腰筋・腸骨筋の3つの筋肉の総称で、股関節のを曲げる動作(屈曲動作)や体幹の安定などの役割を持っています。ですのでこの腸腰筋のストレッチを行うことで股関節周りの筋肉がほぐれていき足が上手く上がるようになっていくというわけです!その他にも軽い運動で筋肉がほぐれることもありますので改善することもできます!! 当店ではほぐしの他にもストレッチに力を入れたコースもございます。肩・首に特化した「肩くびReフレッシュコース」腰・足に特化した「脚こしReフレッシュコース」の二つがございます!!お疲れが特にひどい方に合わせてご利用いただければと思います!皆様のご来店お待ちしております! ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.24

梅雨と身体の影響について!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

梅雨と身体の影響について!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!今日から雨が続くそうです。ですが相変わらず気温が高いので暑さ対策と湿気に気を付けていきましょう!さて、今回は梅雨に関してのお話しをしていこうと思います!! 〇梅雨と身体の影響について実は、梅雨の時期は身体のだるさが出やすいと言われています。これは何故かといいますと、梅雨の時季は特に気圧が高くなり副交感神経が優位になる。つまり自律神経が乱れやすいからです!この影響で活動量も減ってしまい血行が悪くなってしまいます。そしてそれが肩こりや冷えといった症状を起こしてしまう可能性も高くなります。 〇だるさを感じたら・・・?身体がだるいな・・・重いな・・・と感じたらまずはしっかり休みましょう!そしてお身体をほぐすのも大切です!!お身体をほぐすことで身体がスッキリするのはもちろん、乱れてしまった自律神経も整っていくようになります!!自律神経の乱れを整えるのは睡眠の質が上がるのと同じですのでよりリラックスし、快適な状態で日常生活を過ごすことができます!! 当店では溜まってしまったお疲れや自律神経の乱れを整える為に様々なコースをご用意しています!!お客様ご自身のお疲れに合わせてコースをお選びください!また、分からないことがありましたら来店時にスタッフにご相談ください!!皆様のご来店お待ちしております(^▽^)/ ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.23

デスクワークの時の膝の位置で疲れ度が違う!??|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

デスクワークの時の膝の位置で疲れ度が違う!??|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!腰痛の原因No,1は前傾姿勢で座ることです。なので、デスクワークで長時間座っている方や、机で作業することが多い方などは姿勢に気を付けなければいけません!!【良い姿勢】というのは、余分な力や負担がかからない状態の事です。【悪い姿勢】というのは、身体の1部分に負担がかかり続ける状態の事です。机に向かって仕事をするときは、座った時の膝に注目してみて下さい!座っている状態で膝が下がっていると骨盤が前傾してしまいます。膝を正常位置になると骨盤が立つので腰や骨盤への負担が軽減されます。膝の高さを調節するには、足元に台になりそうなものを置いてみて下さい。姿勢がグッと楽になりますよ!少しの工夫で身体の負担を減らして仕事効率UP★  ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.20

5月も後半!身体に元気を!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

5月も後半!身体に元気を!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!5月も後半に入りましたが、気温はアップダウンを繰り返して不安定な状態です。 特に5月は身体が疲れやすい季節でもあります。5月に体調不良を感じたり、やる気がでない、疲れやすくなったりする状態は「五月病」と呼ばれています。これは正式な病名ではありませんが、ゴールデンウィーク明けや新生活に疲れが出たり、気候の変化などが原因で起こる心身の不調を指しているんだそうです。 他にも、5月は寒暖差が大きくなったり、天候が不安定になりがちです。これは体調を崩しやすく、自律神経の乱れを引き起こす可能性があるとされています。疲れをそのままにしても、無くなることはなくどんどん蓄積してきます。解消するには、身体的な疲労には、適度な休息や運動、生活リズムの見直しが必要です。又、精神的な疲労には他者とのコミュニケーションを取ることで心身の負担が軽減することもあります。疲れをため込む前に、Re.Ra.Kuで全身をほぐして次の日の活力に繋げませんか。 皆様のご予約をお待ちしております!!ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.19

~腕のお疲れと身体の影響~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

~腕のお疲れと身体の影響~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!最近自分は腕の疲れをよく感じてしまいます・・・恐らくPCゲームのやりすぎかもしれません(笑)皆様は腕の疲れを感じたことはありますでしょうか?今回はその腕周りのお疲れについてお話ししていこうと思います! 〇腕の疲れと身体の影響どんなお仕事をしていても腕の疲れを感じてしまう事はあると思います。また、お仕事以外でも家事・洗濯などといった日常生活でも腕のだるさや疲れを感じてしまうことは多いそうです・・・筋肉の疲労・姿勢の悪さ・運動不足などが原因で腕が疲れてしまい、それらが原因で身体全体が疲れてしまったり、だるさを生じてしまう事が多いです。 〇腕の疲れをほぐすには・・・ハンドケア!この腕のお疲れをご自分でほぐすのはなかなか難しいとされています。実際にどの辺が疲れてしまっているか腕の周りは特にわかりずらいからだそうです。ですのでそんな方にオススメなのが当店でおこなっている「ハンドケア」というコースです!ハンドケアは肘から指先までをクリームを使用しておこなっていくケアになります。慢性的に肩こりがある方・デスクワークで腕や指先をよく使う方などにオススメです! このハンドケアを行うことで腕の軽さを感じやすいので日常生活やお仕事のしやすさにも繋がります!リラックス効果も期待できますのでストレスや疲労を感じていらっしゃる方にも受けて頂きたいです!また、このコースはオプションメニューですので単体での施術は出来ません。ボディケアやフットケアと合わせてのご利用をお願い致します!皆様のご来店お待ちしております!!ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.17

腰のお疲れは股関節も原因!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

腰のお疲れは股関節も原因!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!「腰のお疲れ」と聞くと腰やお尻が原因かな?と思われる方が多いと思います。ですが、実は股関節も腰のお疲れの原因となっている可能性があります!ですので今回は、股関節周りについてお話ししていこうと思います! 〇股関節と腰のお疲れの関係腰のお疲れというのは股関節の不調が原因と言われていることが多いです。股関節の動きが悪くなってしまうとそれを補う為に腰に負担が掛かってしまいます。そしてその結果として腰のお疲れや腰痛を引き起こしてしまう可能性が高くなってしまいます。 〇股関節周りを緩めるには?腰のお疲れをひどくさせないようにするには動きやすいお身体にしていくことが必要です。そのためにはお身体をほぐしていくのとストレッチをおこないましょう!お身体が硬いままストレッチをおこなってしまうと状態が悪化してしまう恐れがありますのでまずはしっかりお身体全体的に緩めてからストレッチをしていきましょう!! 当店では腰や足のストレッチに特化した「脚こしReフレッシュコース」というコースがございます。腰や足が特にお疲れの方には凄くオススメです!他にも様々なコースがございますのでお客様ご自身のお疲れに合わせて選んでいただければと思います。また、どのコースがいいのか分からなくてもお時間を確保していただければ来店時に相談して決めて頂くことも可能です!皆様のご来店お待ちしております!! ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.16

首・肩の疲れは姿勢からきている?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

首・肩の疲れは姿勢からきている?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!5月も中旬になりました。気温もどんどん高くなってきてますね~紫外線の対策をしっかりしていきましょう!さて、今回は首肩まわりの症状についてお話ししていこうと思います! 〇首肩まわりの症状は姿勢や疲労から来ている!?日常生活を過ごしているとストレス・疲労などが出てくると思います。それが出てきてしまう原因は働きすぎ・動きすぎだからと思われやすいです。もちろんそれもそうなのですが実は隠れて「姿勢」が関係しています。特に首肩まわりの症状に関しては姿勢の悪さが原因で起こってしまう可能性が高いです。 現在、日本人の約8割の方が「猫背」と言われているそうです。当店に来ていただいているお客様も猫背の方が数多くみられます・・・自分は猫背と感じていなくても背中が丸くなってしまっている人もいらっしゃるとか・・・この猫背姿勢のまま生活をしてしまうと背中のハリが出やすくなり、肩・首といった上半身のほか腰や足などの下半身までも影響がいってしまいます。ですのでお身体のハリ感が気になる人はまず自分自身で姿勢を意識してみましょう!猫背の方は少し背中を反らすだけでOK!その状態をなるべく保ってください!! お身体の疲労は姿勢を意識するだけで軽減される可能性が高いとされているので最近は気温も上がり集中力が落ちやすいのでなるべく落とさないように!常に姿勢を意識できるようにしていきましょう!また限界を感じる前にお身体をしっかりほぐしていきましょう!皆様のご来店心よりお待ちしております(^▽^)/ ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.15

骨盤とは?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

骨盤とは?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!皆さんは「骨盤」とはどんな骨かご存知ですか。骨盤は私たちにとっても重要な骨になります。実は「骨盤」は、1つの骨ではなく3つの骨が合わさって構成されています。中央にある背骨の土台、腰椎に連結しているのが「仙骨(せんこつ)」です。仙骨の下部についているのがしっぽの名残「尾骨(びこつ)」です。そして、両サイドにシンメトリーに位置しているのが「寛骨(かんこつ)」です。さらに言うと寛骨は上部の「腸骨(ちょうこつ)」と下部の「恥骨(ちこつ)」で構成されています。仙骨と寛骨のつなぎ目を「仙腸関節(せんちょうかんせつ)」といい、可動域は小さく狭いですが、上半身と下半身の連動に重要な役割を担っています。 「仙骨は30代になるまではバラバラになっている」実は仙骨、背骨から連なる5つの仙椎(せんつい)で構成されており、20代前半まではこの5つの骨がバラバラになっています。成長期の終わりにかけてゆっくりと結合していき、30代頃にようやくしっかりした一枚岩の骨になると言われています。寛骨も生まれながらに1つの骨にはなっておらず、10代から徐々に腸骨、仙骨、恥骨の3つの骨がくっついていき、寛骨になっていきます。 その為、若年の時の姿勢の良し悪しが中年代になって影響が出ることもると言われています。 「骨盤の主な動き」骨盤の主な動作を我々は無意識のうちに自然と行っています。例えば、立ち上がったり歩いたりといった基本的な動きにも関わってきますし、椅子に座る時も骨盤を後傾させて座わり、逆に椅子から立ち上がる時は骨盤を前傾させて立ち上がります。他にも、骨盤を上下に動かすことで階段の上り下りをスムーズに動かし、腰をひねる時も骨盤が回旋することで動くことができます。骨盤はわたしたちにとって、とっても重要な骨になります。 当店には、骨盤の仙腸関節を動かしてほぐす「ダイエットコース」というものがあります。仙腸関節を少しずらしながら動かすと、骨盤周りについている筋肉がほぐれやすくなります。腰のお疲れやお尻周りのお疲れが気になる方にオススメなコースになります。ぜひ、体感してみて下さい!!ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.14

溜まってしまったお疲れは疲労撃退コースでほぐしてきましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

溜まってしまったお疲れは疲労撃退コースでほぐしてきましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!最近は気温も少しずつ上がってきています。それに合わせて「考える気力が湧かない・・・」や「毎日だるいな~」と思ってしまう事はありませんか?そう思ってしまっている方はかなりお疲れが溜まってしまっている証拠です!ですので今回は、お疲れが溜まると起こることについてお話ししていこうと思います! 〇疲れが溜まってしまうと・・・?お疲れが溜まってしまうと様々なことが起こります。・やる気や気分の低下まず必ずといっていいほど起こるのが気分の低下です。これは疲れが溜まれば溜まるほど気力が落ちてしまい、一日過ごしてもその気分が変わることなく翌日に持ち越してしまうこともあるそうです。・身体のだるさ、重さそれと同時に出てしまいやすいのがお身体のだるさや重さです。これも仕事や日常生活でのストレスなどが原因で身体に負担が掛かってしまうと起こってしまいます。このだるさや重さをそのままにしてしまうと痛みに繋がってしまうこともあるそうです・・・ 〇当店でのオススメは疲労撃退コース!これらの状態をなくすにはお身体をほぐしていくのが一番です!ですが、ご自分でほぐすのにも限界はあります。また中々深いところまでは届きにくいので一時的に楽にはなると思いますがまた同じように溜まってしまいます。ですので人にやってもらうのが良いです!当店ではなかなかお疲れが取れない方が多く来店されています。そんな方へのサポートとして「疲労撃退コース」というお身体をほぐしていくコースをオススメしています!うつ伏せを中心としてお時間によっては横向きや仰向けでおこなっていきます。ほとんどのお時間がほぐしにあたりますので施術後はスッキリする感じが出やすくなると思います! 日々のお疲れは知らぬうちにどうしても溜まってしまうものです。それを溜め過ぎないように、またお疲れが溜まりきる前にお身体をほぐしていきましょう!皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!! ご予約はこちらから(こいのぼりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.05.13

電話予約する