【Re.Ra.Ku梅ヶ丘】姿勢の悪さ、歩くときに躓く、など気になることありませんか?
こんにちは!! Re.Ra.Ku 梅ヶ丘店です!
突然ですが、皆さんは姿勢の悪さが気になったり、
何もないところを歩いているのに足がつまずいたりすることありませんか?
そんな人はもしかしたら、腸腰筋(ちょうようきん)が硬くなっているかもしれません。
腸腰筋は3つの筋肉で構成され、上半身と下半身をつないでいます。
大腰筋:背骨と大腿骨をつなぐ小腰筋:大腰筋のサポート的な役割をする(小腰筋が存在していない人もいる)腸骨筋:骨盤と大腿骨をつなぐ
背骨を安定させて姿勢を維持したり、膝を胸の方へ引き寄せる、足を前に振り出す動作(股関節の屈曲)に関わっています。
腸腰筋の働きが弱いと背骨が安定せず、猫背になるなど姿勢を維持できない、姿勢が悪いために腰に負担がかかる、歩く時に脚が十分にあがらずつまづくなどが起こることがあります。また、座っている時は腸腰筋が縮んでいる状態なので、日ごろ座っている時間が長い人は腸腰筋が弱くなる、硬くなる傾向にあるといえるでしょう。
そこで、今日は腸腰筋を伸ばすストレッチのご紹介!
仰向けで片膝を曲げるストレッチ膝を曲げる側は股関節屈曲の動きをし、脚を伸ばしている側の腸腰筋がストレッチされます。膝を抱きかかえるうちに腰が反れないよう仙骨を床に安定させ、必要であれば頭の下にブランケットを敷くなどして顎があがりすぎないようにします。膝を抱きかかえたら伸ばしている足をお尻から遠ざけるようにすると腸腰筋のストレッチがより深まりますよ。
10月14日(木) 本日の予約状況11:20~15:00 17:00~19:00 ご案内可能です。予約ができない時間帯があっても、お電話いただければご案内出来ることもございますので、お気軽にお電話ください。いスタッフ一同心よりお待ちしております。マッサージよりも気持ちイイ!『肩甲骨ケア&ストレッチ』を取り入れたリラク系ボディケアRe.Ra.Ku梅ヶ丘店平日:11時~21時土日祝日:11時~20時03-6413-5524〒154-0022東京都世田谷区梅丘1-21-2サンクレール的場 1F 【梅ヶ丘/豪徳寺/世田谷代田】