症状別!贅沢カスタマイズフルコースの組み合わせ方!
こんにちは!井澤です!今回の健康テーマは、GW限定!贅沢カスタマイズフルコースの症状別組み合わせ方を紹介していきます! ☆贅沢カスタマイズフルコースとは・・・Re.Ra.Kuのメインコースであるボディケアとフットケアにオプションコースのアイヘッドケア・ハンドケア・おなかケアの3種類を100分、120分、150分の時間内で好きに組み合わせることが出来る超!贅沢コースとなっております。 ☆症状別組み合わせ方法ボディ→B オイルフット→F〇腰の疲れ100分・・・おなかケア10分+脚こしストレッチ20分+F30分+B40分解説・お腹をほぐすことで腹筋群の緊張が緩和し、背骨から伸びてくる肋骨の負荷を減らすことでインナーマッスルが安定し良い姿勢を保ちやすくなります。加えて骨盤周りの筋肉を動かしながら、足裏の反射区を刺激しつつ直接ほぐしていくことで腰の疲労をとりやすくなります。 〇肩コリ、背中の疲れ100分・・・ハンドケア20分+肩くびストレッチ20分+F30分+B30分解説・腕周りの疲労感による重さで肩や背中の筋肉を引き伸ばし、筋肉の緊張や持続的な倦怠感を起こしている可能性があります。ハンドケアで前腕をほぐし、肩甲骨周りを動かしながら、足裏の反射区を刺激しお背中をほぐすことで肩コリ、背中の疲れに効果的といえます。 〇脚の疲れ100分・・・F60分+骨盤ケア40分解説・フットケアを60分施術することで、膝周りから下を隈なくほぐしていきます。加えて、骨盤ケアで股関節の可動域を広げて腰周りをスッキリ整える為、長時間の立ち仕事や歩き疲れの方にはオススメの内容です。 〇目、頭の疲れ100分・・・アイヘッドケア20分+肩甲骨ケア30分+F30+B20解説・目や頭の疲れは頸部などの深層部の筋肉が凝り固まることで引き起こしやすく、通常のもみほぐしではほぐれにくいです。なので、肩甲骨ケアで深層筋肉にアプローチしつつアイヘッドケアで表面の筋肉をほぐし、フットケアとボディケアで反射区を刺激してほぐせば疲労感がとれやすいと思います。 以上が贅沢カスタマイズフルコースの症状別組み合わせ方になります。今回は分かりやすいように100分で揃えましたが、興味があるオプションがあればお時間長めにして組み合わせてみて下さい!身体の状況が分からない場合は、スタッフがお客様にあったコース内容を提案させていただきます! ご来店お待ちしております。