抜け毛やへたり 髪の悩みから解放される!美髪のコツ
こんにちはRe.Ra.Ku御成門駅前店です。
歳を重ねると気になり始める髪のへたり。紫外線やシャンプーなどの外的要因もありますが、髪も体の一部。食事や生活習慣を改善することで、昔のようなハリ・コシ・艶のある“美髪”を目指すことはできます。今回は、髪の悩みを徹底解剖!髪を元気にする食事のコツをシェアします。
【15個以上は危険信号!髪の健康チェックリスト】
【髪の健康に影響を与える8つの要素】髪の健康は全身の健康と深く繋がっています。抜け毛などに悪影響の因子は主に8つです。
1,ストレス・・・毛根には末梢神経と毛細血管が通っています。ストレスを受けて自律神経が乱れると血流が低下し、毛母細胞への栄養補給が滞ることで抜け毛に繋がります。
2,血行不良・・・血液は体重の約8%。ストレスと同様に血行不良は栄養が行き届かないだけでなく、老廃物も蓄積します。
3,遺伝・・・脱毛は遺伝すると思われていますが、正確には皮脂の過剰分泌などの「脱毛しやすい体質」が遺伝します。また、同居のご家族の場合は体質に生活習慣までが重なってしまうと、悪い循環になります。
4,ホルモン・・・髪の毛を美しく健やかに保つのは女性ホルモンの働きによるものです。男性にも女性ホルモンはあり、ホルモンバランスの乱れが髪の健康に影響します。
5,食事(偏食・欧米型)・・・油分・糖質が多くミネラルが不足しがちな生活は脱毛の原因になります。
6,生活習慣・・・睡眠不足・喫煙・運動不足は新陳代謝が損なわれるため、毛母細胞の活性が低下します。
7,紫外線・・・肌と同様に紫外線は頭皮や髪にとっても大敵です。
8,シャンプー・・・石油合成系の界面活性剤は特に注意!頭皮や毛根にダメージを与えます。
【髪の健康は全身から 「美髪に効く食事」は何? 】美髪に良い食事はずばり“低糖質食”!油分はもちろん、糖質もエネルギーとして消費しきれない分は脂肪として蓄積されてしまいます。すると毛穴の皮脂が増え、雑菌が繁殖し頭皮のトラブルに。
とはいえ、低糖質食を摂り入れるにはどうしたらいいか迷う方もいらっしゃると思います。そこで、上手に糖質を抑える3つのコツをご紹介します。
糖質を抑えてたんぱく質の摂取量を増やすと胃腸には負担に。できるだけ“温かいメニュー”を“よく噛んで”食べて、消化を助けてあげましょう。