Re.Ra.Ku 日本橋店
どうにかしたい、顔のむくみ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2020.07.20 16:06
こんにちは! Re.Ra.Ku日本橋店の田嶋です(‘ω’)ノ
朝起きて、『瞼がパンパンな感じがする』『顔全体がだるい感じがする』と、
感じたことはありませんか?
原因はもしかすると、日々の生活習慣にあるのかもしれません‼
🌼顔のむくみはどうして起きるのか🌼
では、どうしてむくみが出てしまうのか?
1⃣肩こり
デスクワークやスマホを頻繁に使う人や姿勢が悪い人は肩が凝りやすくなります。
肩が凝ると首周りの血流の巡りが滞ってしまい、むくみやすくなると言われています。
2⃣水分不足
むくみを気にして水分を摂らないようにしている方がいらっしゃいますが、
逆に水分不足でむくんでしまう可能性があります。
体は水分が足りないと、身体に溜め込もうとする働きをします。
寝る前でも常温でコップ一杯程度は飲むようにしましょう。
3⃣塩分・糖分の摂りすぎ
塩分を摂り過ぎると体内の塩分濃度が濃くなってしまいます。
体は塩分濃度と水分のバランスを一定に保とうとし、
塩分が濃くなる分、水分をどんどん体内に溜め込んでしまうと言われています。
塩分を排出する働きをもつ「カリウム」が多く含まれている食材を、
積極的に摂るように心がけましょう。
※カリウム制限治療をされている方は、医師の指示に従ってください※
4⃣シャワー浴が多い
夏でも冷房で意外と体は冷えています。
シャワーだけではその冷えた体を温めるのには不十分です。
湯船にゆっくり浸かって体全体を温め血行を良くすることで、
冷えが改善されむくみ予防にも期待できます。
5⃣睡眠不足
睡眠時間が少ないと代謝が悪くなり、水分代謝の低下に繋がることもあるそうです。
日中に眠気がある場合は睡眠時間が足りていないサインです。
まずはいつもより30分早く寝ることを心掛けましょう。
🌼食事からむくみ予防🌼
生活習慣の改善以外にも食材からむくみ予防にもつながります。
①アボカド
アボカドは栄養価の高い食材で、
むくみ対策に効果がある「カリウム」「ビタミンE」が豊富な食材です。
「カリウム」は体内の塩分バランスを整え、
不要な塩分を体外に排出してくれる働きがあると言われています。
また「ビタミンE」も同様の働きに加え、
血流を良くするとも言われているので積極的に摂りたい食材です。
②バナナ
バナナは「カリウム」が豊富と言われています。
むくみ対策に欠かせない栄養素のひとつでもあり、
他にも腸内を整える「食物繊維」も含まれているので、
むくみだけではなく、お通じ改善などにも良いとされています。
③柑橘類
柑橘類に含まれる「クエン酸」は、
肝臓の働きを高めて老廃物の分解や排出をサポートすると言われています。
その代表格であるレモンやグレープフルーツは、
ビタミンCも豊富なので血行促進に良いとされています。
気温も高くなった来て、梅雨明けもそろそろでしょうか。
急激な気温変化はむくみだけでなく、体調にも影響を及ぼします。
規則正しい食生活を心がけていきましょう(*^-^*)
ご予約はこちらから(ひまわりをクリック!!)
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL> 042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
■□■――――――――――――――――――――――――――――
最近のブログ
お身体をほぐしていきましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.06
~春~リラックスの方法|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.05
栄養失調は身体に大きく関わる!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.04
疲れが溜まるのは姿勢の悪さから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.03
お疲れはためないようにしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.02
春の嵐|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.01
身体の疲れは骨盤の歪みから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.31
どうして雨の日は身体が重く感じるの?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.30
春の腹痛要注意|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.29
日光浴をしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.28