Re.Ra.Ku 日本橋店
冬こそ大切 水分の摂り方と風邪対策|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2020.12.05 11:04
こんにちは‼ Re.Ra.Ku日本橋店のタジマです(‘◇’)ゞ
唐突ですが、最近、水分補給をきちんと摂れていますか?
夏場は熱中症対策などでせっせと水分を補給していたが、
涼しくなってくると冷たい物は避けてしまい、ついつい飲み忘れてしまいますよね。
しかし、乾燥する冬こそ水分補給は大切になってきます。
本日は、冬の水分補給について書いていこうと思います。
《知っておこう! 冬の水分補給》
水分は体の中でさまざまな役割を果たしています。
口から入った水分は胃と腸を通過して、
毛細血管に吸収され、血液に入り込みます。
血液は全身を巡り、細胞に新鮮な酸素や栄養を与え、
老廃物を引き取る役割があります。
そのほか、体温調節、体液の濃度や浸透圧の調整など、
生きる上で重要な働きを担っています。
人間の体の約60%は水分です。
毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、
尿や便、汗などでおよそ2.5ℓを体から排出しています。
これは季節が変わっても同じです。
又、冬は空気の乾燥によって、
呼気や皮膚から水分が蒸発する「不感蒸泄」が増えるため、
気付かないうちに水分が失われてしまいます。
特に、外気にさらされている皮膚や喉、鼻などの粘膜は、
乾燥しやすく水分を失いがちです。
そのために、こまめな水分補給により、潤いを保つ必要があります。
《なぜ、冬に風邪をひきやすいのか?》
冬に風邪をひく主な原因は、体温が下がることで免疫力が落ちるからです。
体温が1度下がると約30%も免疫力が低下。
風邪やインフルエンザなどの原因となる細菌やウイルスは、
乾燥した状態で活発になります。
しかし、免疫力が落ちていたり、
水分不足や低体温により血流が悪くなっていると、
白血球の働きが悪くなってしまい、
細菌やウイルスの侵入が防げずに感染してしまいます。
通常、常に外気と触れ合っている喉や鼻は、
空気中の細菌やウイルスが侵入してこないように、粘膜でおおわれています。
しかし、乾燥していると細菌やウイルスが付着しやすくなります。
《風邪対策に水分補給をしよう!》
冬こそ、水分補給はとても重要です。
実は、喉が渇いていなくても水分は奪われている可能性があります。
冬でも1日に1.2ℓ程度の水分補給を摂りましょう‼
コップ1杯程度の水を6~8回が目安です。
×6~8杯
寝ている間は水分補給ができないため、
朝起きたら水分を取る習慣を付けましょう。
また、寝る前にも水分補給をしておきましょう。
しかし、摂りすぎは睡眠の質を悪くするので注意が必要です。
冷たい物は胃腸も冷やしてしまい、体温や免疫力の低下につながりますので、
温かいものが良いでしょう。
手洗いうがいとセットで、こまめな水分補給も忘れずに!
体を内側から潤すことで、冬の風邪予防をしていきましょう(*^-^*)
ご予約はこちらから(トナカイをクリック!!)
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL> 042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
■□■――――――――――――――――――――――――――――
最近のブログ
~春~リラックスの方法|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.05
栄養失調は身体に大きく関わる!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.04
疲れが溜まるのは姿勢の悪さから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.03
お疲れはためないようにしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.02
春の嵐|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.01
身体の疲れは骨盤の歪みから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.31
どうして雨の日は身体が重く感じるの?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.30
春の腹痛要注意|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.29
日光浴をしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.28
足のだるさ、気になりませんか?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.27