Re.Ra.Ku 日本橋店
9月の旬の野菜|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.06 10:00
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!
9月に入りましたがまだ暑さが弱まりませんね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
9月になると暦的には秋となり、美味しい食材が豊富なイメージがあります。
9月の旬の野菜には、晩夏から初秋にかけて収穫される「ナス」や「カボチャ」 「サツマイモ」 「里芋」などの根菜類、秋の味覚である「きのこ類」や「レンコン」があります。また、「ミョウガ」や「銀杏」、「落花生」なども9月が旬の野菜食材になります。
旬とは?
旬とは、その野菜や魚、果物をおいしく食べられる時期のことを指します。旬の時期には、味がおいしくなるだけでなく、その時期に必要な栄養素の量も多く含まれています。
9月頃からの旬の野菜
ナス
ナスは夏野菜の一つですが、9月から10月ごろに収穫されるものを秋ナスといい、この時期になると日差しが和らぐため皮が柔らかくなり、昼夜の寒暖差で実が締まります。
秋ナスに含まれる主な栄養素は、紫色の皮に豊富な「ナスニン」をはじめとするポリフェノール、カリウム、食物繊維、そして葉酸やビタミンKなどです。
カボチャ
旬のカボチャは水分が多く、ねっとりとして甘さは控えめで柔らかいかつカットしやすく、さまざまな料理で楽しめるのが特徴です。
カボチャの栄養価の高さは緑黄色野菜でもトップクラスと言われています。カロテンが豊富で、ビタミンC、B1、B2、E、カルシウム、鉄などが含まれています。カロテンは免疫力を高める効果が期待できます。
サツマイモ
ほどよい甘みがあり、料理やデザートなど様々な料理に利用できる人気の食材です。
日本各地でいろいろな品種が作られており、紅あずまや金時いも、紅いもなどが流通しています。中身まで赤紫色の秘密は、アントシアニンという色素で、ポリフェノールの一種になります。
さつまいもは、食物繊維の他、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB6、カリウムなどを含みます。特にビタミンCは、さつまいも1本でリンゴの4倍以上といわれています。さつまいものビタミンCは他の野菜に比べて熱に強いのがポイントです。
里芋
里芋は低カロリーでありながら、食物繊維が豊富です。食物繊維には、ガラクタンという成分が含まれています。このガラクタンとタンパク質が結合することによって、さといも特有のぬめりが生まれています。
ガラクタンは、腸の働きを活発にし、血糖値やコレステロール値の上昇を抑制する効果があるとされています。
次に、さといもはカリウムが多く含まれています。カリウムは、体内の余分なナトリウムを排出する作用があるとされています。
レンコン
社記者とした食感が特徴のレンコン。
レンコンにはビタミンCとパントテン酸が含まれます。特にビタミンCは節1本でレモン1個分あると言われています。又、ビタミンCは熱に弱い成分ですが、れんこんに含まれているビタミンCはデンプン質によって守られるため、ビタミンCが壊れにくいのが特徴です。
ミョウガ
日本以外で栽培している国はほぼなく、日本特有の香辛野菜といえます。6月から8月の夏ミョウガは小ぶりなのに対して、8月から10月の秋ミョウガは大きく色が鮮やか。薬味として使われることが多いミョウガですが、旬のものは天ぷらや焼きものにも適しています。香り成分のアルファピネンには、食欲増進、消化促進、血行促進などの効果があり、夏バテ回復にも良いとされています。
銀杏
銀杏は、炭水化物、カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含み、滋養強壮や美肌効果、免疫力向上などが期待できるとされています。特に秋は β-カロテンが豊富で、体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を健康に保つ働きをします。
落花生
落花生はビタミン、ミネラル、良質な脂質が豊富な栄養価の高い食品です。特にビタミンE、ナイアシン、オレイン酸や食物繊維を多く含み、抗酸化作用や脳の健康維持、コレステロール低下、便秘解消などの健康効果が期待できます
きのこ
旬のキノコ類は「舞茸」や「松茸」などが代表的で、食物繊維、ビタミンB群、ビタミンDが豊富です。特に、β-グルカンと呼ばれる食物繊維は免疫力向上に役立ち、ビタミンDは骨の健康を支えます。また、低カロリーで満腹感を得やすい食材です。
疲れた体を体内から元気に!!旬の食材を摂り入れて残りを暑さを吹き飛ばしましょう!!
ご予約はこちらから(栗をクリック!!)
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】
【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL>042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
最近のブログ
頭痛の種類|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.07
9月の旬の野菜|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.06
朝日を浴びましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.05
足首を回しましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.04
水を飲むタイミング|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.03
肩甲骨をはがしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.02
8月病にご注意!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.09.01
体幹を鍛えよう‼|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.08.31
胃もたれしない工夫|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.08.30
ベッドと布団どちらが身体に良いの?~マットレス~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.08.29