座ったとき猫背になりやすい方におすすめなストレッチご紹介します!
皆様こんにちは!Re.Ra.Kuルミネ川越です!お仕事、学業共にお疲れ様です!「座ったときに猫背になりやすい方におすすめなストレッチご紹介します!」腿裏の筋肉やお尻の筋肉が硬い方は座ったときに猫背になりやすい方かも知れません。腿裏の筋肉はお尻から膝裏、お尻の筋肉は腰から大腿部と体の後ろ側についています。これらの筋肉が硬くなると骨盤を後ろに引っ張ってしまい、背骨が全体的に丸まるように動きます。その姿勢が長時間続くと肩や背中、腰が疲れてくることがあると思います。座る事でより、これらの筋肉は引っ張られるのでまずはストレッチをしましょう! 「もも裏のストレッチ」ストレッチの前後に椅子に座り自分の姿勢や骨盤が後ろに引っ張られる感覚を確認してもらうと変化が分かりやすいと思います。方法1仰向けに寝て伸ばしたい方のもも裏に両手を組みます2股関節を約90度にしてゆっくり膝を伸ばすように足先を天井に向けていきます3「5秒間」力を入れ膝を伸ばし「5秒間」力を抜き膝を曲げます4この運動を5回程度行うとだんだん足先が天井に向きやすくなっていき腿裏の筋肉が緩んでくると思います。※骨盤腰が浮き過ぎない程度にしましょう※腰~足先まで痛い痺れ、ケガなどがある方はオススメしません。皆様のご来店、心よりお待ちしております!埼玉県川越市脇田本町39-19 ルミネ川越1階【営業時間】10:00~21:00(最終受付20:30)【アクセス】東武東上線/JR川越線 川越駅改札出て左、スターバックス手前の階段を下りるとあります!