Re.Ra.Ku 日本橋店
睡眠の質|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.02.16 10:00
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!
朝起きると、(身体がだるい)といった経験はありませんか?
もしかしたら睡眠がしっかりとれていないのかもしれません。
<睡眠の質を下げる原因は?>
睡眠の質を下げてしまう要因は様々ありますが、いくつかご紹介いたします。
①生活習慣
睡眠の質は、生活習慣によって左右されると言われています。
寝る直前に交感神経を刺激する行動を取ると、脳が「朝だっ‼起きなきゃ」と錯覚し、覚醒を促がしてしまいます。
また、決まった時間に起きたり寝たりせず、夜中まで起きていたりすると体内時計が狂い、睡眠の質が低下してしまうこともあります。
体内時計は、ホルモンの分泌や自律神経の働きなど、全身の機能を調整を担っています。
夜に眠くなり、朝になると目覚めるのは、体内時計の働きによるものです。体内時計が乱れると、自律神経のバランスが崩れ、頭痛やだるさ、胃腸機能の低下、動悸、不安感などの不調をもたらします。
②睡眠環境
睡眠の質には、睡眠を取る環境も重要になってきます。室内が暑すぎたり寒すぎたり、騒音が聞こえたり、明るすぎたりする環境では、良質な睡眠を得ることが難しくなります。
また、枕の高さやマットレスの硬さなどが自分に合っていない場合も、睡眠の質を下げる要因になる可能性があります。
③ストレス
ストレスを感じると、交感神経が活発になり、睡眠が妨害されることがあります。ストレスによって寝つきが悪くなったり、途中で目が覚めたりするなどの悪影響が現れる場合があります。逆に日中眠くなってしまったりたくさん寝てしまうのもストレスが原因とされています。
したがって、睡眠の質を高めるためには、リラックスして眠ることが非常に重要になります。
<睡眠の質を上げる方法>
①日光浴
起床後30分から60分以内に太陽の光を浴びるとズレた体内時計がリセットされ、15~16時間後に眠気が起こるようになるんだそうです。
②夜遅くに食事を摂らない
寝る直前に食事を摂ると、胃腸が活発に動いて眠りを妨げてしまいます。
もし、食べる時間が遅くなる場合は、消化のよい食事がおすすめです。脂質が少なく、よく煮た温かい料理を選ぶとよいそうです。
③適度な運動
普段から運動をする習慣をすると、昼間の覚醒度合いを高めたり、夜の寝つきを促がしやすくなります。
ウォーキングやジョギングなどの中強度の有酸素運動を、20~30分程度、週3~5日程度行うとよいとされています。タイミングは就寝の3時間前、夕方頃が理想的です。寝る直前に行うと逆効果になるため、注意しましょう。
④寝る2~3時間前に入浴をする
人は体温が下がるタイミングで眠くなるため、入浴によって一度体温を上げ、その後体温が下がると寝つきやすくなります。
38~40℃程度のぬるめと感じる温度で、ゆったりと湯船につかることでリラックス効果も得られます。体温が下がるまでの時間を考えると、寝る2時間前に済ませるのが理想とされています。
⑤スマートフォンやPCの操作は控える
スマートフォンやPC、テレビなどの画面から光を浴びると、目がさえて覚醒度が上がり、寝つきが悪くなってしまいます。少なくとも寝る前の30分間は画面を見るのは控えましょう。
いかがですか?
小さなことから少しずつ、整った生活を習慣づけて身体を元気にしましょう!!
睡眠の質を高め、きもちのよい1日をスタートしませんか。
ご予約はこちらから(梅の花をクリック!!)
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】
【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL>042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
最近のブログ
お疲れはためないようにしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.02
春の嵐|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.01
身体の疲れは骨盤の歪みから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.31
どうして雨の日は身体が重く感じるの?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.30
春の腹痛要注意|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.29
日光浴をしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.28
足のだるさ、気になりませんか?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.27
花粉症に気をつけましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.26
~4月に起こりやすい症状~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.25
疲れやすい身体の部位とは?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.24