Re.Ra.Ku 日本橋店
目に優しいいろ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.01.22 12:00
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!
ディスプレイ画面を見る機会が多い現代。常に目は使われ、疲れが溜まりつつあります。
目の負担を減らすには、もちろん目を閉じて使う頻度を減らすことが大切ですが、現実ではなかなか減らないものです。
よく、「眼が疲れたら緑色を見るといい」と聞きますが、なぜなのでしょう。
【目に優しい色】
目に優しい色には、緑色や青色、茶色など、自然に近い色があります。また、光の量が少ない色や、コントラストが弱い色も目に優しいと言われています。
<緑>
緑には、可視光線の中間地点にあるため、目に受ける刺激が少なく負担がかかりにくい色とされています。
又、リラックスく効果もあり、眼精疲労の緩和に良いとされています。
遠くの緑を見ることで目に周りにある筋肉が緩まり、疲労回復にもなります。
<青>
青には、海や空をイメージさせるため、見るだけで鎮静効果やリラックス効果をもたらしてくれるとされています。
他にも、集中力アップやストレス緩和、不眠を和らげる効果もあると言われています。
<茶>
茶色は、土や木といった自然なイメージをさせる色とされ、目に優しいと色と言われています。
また、温かみや落ち着きをもたらす色でもあり、緊張の緩和などにのリラックス効果もあります。
いつも使ってるディスプレイ画面にこの3色を取り入れて、少しでも目の負担を軽減してみてはいかがでしょうか。
ご予約はこちらから(梅をクリック!!)
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】
【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL>042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
最近のブログ
目に優しいいろ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!ディスプレイ画面を見る機会が多い現代。常に目は使われ、疲れが溜まりつつあります。 目の負担を減らすには、もちろん目を閉じて使う頻度を減らすことが大切ですが、現実ではなかなか減らないものです。よく、「眼が疲れたら緑色を見るといい」と聞きますが、なぜなのでしょう。【目に優しい色】目に優しい色には、緑色や青色、茶色など、自然に近い色があります。また、光の量が少ない色や、コントラストが弱い色も目に優しいと言われています。<緑>緑には、可視光線の中間地点にあるため、目に受ける刺激が少なく負担がかかりにくい色とされています。又、リラックスく効果もあり、眼精疲労の緩和に良いとされています。遠くの緑を見ることで目に周りにある筋肉が緩まり、疲労回復にもなります。<青>青には、海や空をイメージさせるため、見るだけで鎮静効果やリラックス効果をもたらしてくれるとされています。他にも、集中力アップやストレス緩和、不眠を和らげる効果もあると言われています。<茶>茶色は、土や木といった自然なイメージをさせる色とされ、目に優しいと色と言われています。また、温かみや落ち着きをもたらす色でもあり、緊張の緩和などにのリラックス効果もあります。 いつも使ってるディスプレイ画面にこの3色を取り入れて、少しでも目の負担を軽減してみてはいかがでしょうか。ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.22
疲れた時のオススメ食材|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!勉強や仕事など常に忙しい日々を送っていると、身体がだんだんと疲れて来ませんか。そんな疲れたときにオススメな「疲労回復」食材があります。<疲労回復にオススメな食材><豚肉・鶏肉>豚肉には『ビタミンB1』が豊富に含まれており、他の肉類と比べても突出して含有量が多い食べ物とされています。鶏肉にも、目や皮膚の粘膜を健康に保ち、抵抗力を高める『ビタミンA』が豊富に含まれています。他にも鶏肉の中で、ささみには『パントテン酸』が多く含まれます。パントテン酸は、ストレスをやわらげる働きがある「コルチゾール」の合成に関わりがあり、精神的な疲労の回復にもおすすめな食材なんです。<キムチ>キムチには、唐辛子の成分「カプサイシン」が含まれており、血流をよくする働きがあるとされています。新陳代謝が活発になることで、血行が促進され老廃物の排出を促し、疲労回復につながりやすくなります。また、キムチには植物由来の乳酸菌が含まれており、免疫機能によい影響を与えてくれるそうです。<柑橘類>柑橘類に含まれているクエン酸には、乳酸を分解して新陳代謝を助ける働きがあるとされ、疲労回復や筋肉痛の軽減に効果があると言われています。クエン酸には「キレート作用」というミネラルと結びつく性質もあり、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルの吸収をサポートしてくれます。<疲労の種類によって摂っておきたい栄養素>【運動による疲労はたんぱく質】たんぱく質は、運動などで疲労した筋肉を修復する働きがある栄養素です。良質なたんぱく質には、筋肉合成のスイッチにもなる「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」が豊富に含まれています。長時間の運動をする際、体は筋肉を分解してBCAAを取り出し、エネルギー源として利用します。BCAAを運動前に摂取しておけば、筋肉の分解を抑えられ、疲労も軽減されると言われています。【眼の疲労にはビタミンB 群】目の粘膜や末梢神経を正常に保つ働きがあるとされるビタミンB群。なかでもビタミンB1は、視神経を活性化させ、筋肉疲労をやわらげる働きがあり、目が疲れたときに摂りたい栄養素になります。ビタミンB群は、炭水化物・脂質・たんぱく質の三大栄養素から、エネルギーを取り出すためにも必要不可欠です。【精神的な疲労にはビタミンC】毎日生活しているなかで、精神的な疲労につながる強いストレスがかかると、身体はビタミンCを大量に消費します。また、ビタミンCは抗ストレスホルモンとも呼ばれる「コルチゾール」の生成を助ける役割があります。コルチゾールは、腎臓の上にある副腎(ふくじん)で分泌され、一時的に心拍をあげたり、血糖値を高めたりして、ストレスに対する抵抗力を高める作用があります。ストレスでビタミンCが不足すると、コルチゾールの分泌にも支障をきたし、さらにストレスに対処しにくくなるのです。ビタミンCは野菜や果物に多いため、精神的な疲労を感じたときは意識して摂取してみて下さい。 ちょっとした疲労も放置しておくと、範囲が広くなり全身の筋肉が張って、可動域が狭くなって身体が動かしづらくなってしまいます。そうなる前に、短い時間でもいいので、身体をほぐして心も身体もゆとりを生みましょう。 ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.21
脳だって疲れるんです!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!仕事に集中しすぎて頭がぼーっとすることはありませんか。もしかしたら、脳が疲れているかもしれません。<脳疲労について>脳疲労とは、視覚や聴覚を経由して大量に入ってきた情報を脳が処理しきれず、集中力が続かなくなり、仕事中などでミスが生まれやすくなった状態のことを指す言葉なんだそうです。脳疲労が続くと、自律神経の乱れやうつなど、身体に影響を与える可能性があるため、脳の疲労を減らす対策や工夫が必要になります。脳に伝わる情報量のうち、視覚情報は8割以上を占めると言われています。視覚情報を遮断することで、脳を休めることができます。目を閉じて、ゆっくりと深呼吸をすると、脳疲労を回復させる効果があります他にも、脳を休める方法は色々有ります。【脳疲労からの回復方法】<リラックスする時間を増やす>脳の疲労を回復させるために大切なのは、「ストレスを溜めすぎないこと」です。アロマやヒーリング音楽などを聴いてリラックスする時間を積極的に作ることがオススメです。また、体の強張った箇所をほぐし筋肉を緩めることもリラックスしやすい状態になります。さらに、脳疲労に効果があると考えられているのが、「みどりの香り」です。みどりの香りは、自然界でいう緑の葉っぱの香りを指します。みどりの香りには、ストレスを解消したり、疲労の回復を促したりする効果が報告されていますので、気分転換に自然のある場所へ散歩をするのも効果的です。 <睡眠を十分に取る>十分な睡眠を取ることは、脳疲労の回復のために非常に重要です。適切な睡眠時間は個人差がありますので、あまり時間にはこだわらず、毎日すっきり自然に起きられる状態を目指しましょう。 <睡眠前のデジタル機器の利用を控える>脳の疲労を軽くするなら、質のよい睡眠を促すためにも、眠る前のデジタル機器の利用は控えましょう。スマートフォンなどの光は、睡眠や覚醒のリズムを調整するメラトニンというホルモンの分泌を抑制します。ベッドに入ってから眠りにつくまでの間、スマートフォンについ手を伸ばしてしまいがちという方は、枕元に置くのではなく、充電器をデスクの上に置くなどして物理的な距離を置くこともよい方法です。 みなさんも「なんだか調子が出ないな」 「だるいな」と感じたら、一度席を立ち、身体を軽く動かしたり、目を閉じて休めたりと脳への疲労を軽減するように工夫してみましょう!!ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.20
長引く咳|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!季節性の風邪が流行っていますが、皆様、体調のほどはいかがでしょうか。最近の風邪は咳が異様に残ってしまい、人によっては1か月以上咳が続いている方もいるんだそうです。咳をし過ぎると、腹筋や胸部の筋肉、臓器に大きな負担がかかり筋肉痛が起こることがあります。咳が続く風邪や気管支炎などでは、咳のたびに胸の筋肉が収縮するため、筋肉痛を感じやすくなるんだそうです。とくに、激しい咳は、肋骨周囲の筋肉に負担をかけるので、筋肉痛を引き起こす原因となるとも言われています。極端にひどい咳の場合には、肋骨が疲労骨折することもあるんだそうです。怖いですね~。 <咳による筋肉痛を抑える方法>筋肉の炎症を抑える、神経の痛みを抑える効果のある解熱鎮痛剤を服用する。血流改善のストレッチを行う。咳に良いとされる食材を摂取する。①・・・無理せず病院への受診がオススメです。自己判断で状態が悪化することもありますので、早めの受診が良いと思われます。②のストレッチ・・・肺の仕組みとして、肺には筋肉が無く、自ら膨らんだり縮んだるすることができません。肺の周りを覆う筋肉(呼吸筋)が働き、肺を拡張・収縮させて空気を吸ったり吐いたりしています。この筋肉が使われ過ぎて筋肉痛となります。肺の筋肉を伸ばすストレッチには、呼吸筋ストレッチ体操がオススメです。<呼吸筋ストレッチのやり方>腰の後ろで手を組みます。鼻からゆっくり息を吸い、ゆっくり息を吐きながら肩甲骨を寄せて両腕を下に伸ばしていきます。元の姿勢に戻しんながら、ゆっくり呼吸していきます。③・・・、肺の働きを良くする食材や、粘膜を潤す食材、殺菌効果のある食材などがよいとされています。レンコンやごぼう、梨などには肺を潤す作用があり、蜂蜜やアーモンド、落花生、梅、ビワには粘膜を潤す作用があります。 冬時期は乾燥もある為、ウイルス性の体調不良も流行りやすい季節です。皆さま、手洗い・うがい・手の消毒等をこまめにして、健康的な毎日を送りましょう!!ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.19
骨について|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!今回は骨についてです。骨にはカルシウム!とよく聞くと思います。しかしカルシウムだけでは偏りが出てしまい丈夫な骨を作ることができません。 骨の長さを作るには、コラーゲン繊維といわれるたんぱく質、ビタミンCが必要です。骨の強度(かたさ)を作るには、カルシウムが必要です。しかし、カルシウムは吸収率が低いため、それを助けるビタミンDも重要になります。 ビタミンDの働きは尿からカルシウムが排泄されることを防ぐ働きや、胃や腸でのカルシウムの吸収率を上げる働きがあります。 丈夫な骨を作るためには最低でもこれらの栄養素が必要になります。 栄養素の他に、骨を強くするには運動も重要です。運動で骨に負荷がかかると、骨に傷がつき破骨細胞が働きます。そして骨を作ろうと骨芽細胞が働きます。この繰り返しでどんどん丈夫な骨に作り替えられていきます。この時骨芽細胞を助ける栄養素はビタミンKです。 今回出てきた栄養素のまとめたんぱく質肉類:鶏ささみ、豚ロース(赤身)、豚もも(赤身)、牛もも(赤身)、鶏むね、鶏もも(皮なし)など魚介類:かつおぶし、さば、ぶり、かつお、しらす干しなど大豆・大豆製品:ひきわり納豆、豆乳、おから、木綿豆腐、絹ごし豆腐、油揚げなど卵類:卵、うずらの卵など牛乳・乳製品:ナチュラルチーズパルメザン、プロセスチーズ、ヨーグルト全脂無糖、牛乳など野菜類:枝豆(ゆで)、そら豆(生)、モロヘイヤ、たけのこまど穀類:うどん、そば、スパゲッティ、ロールパン、食パン、白米など ビタミンC野菜類:赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリー、ジャガイモ(皮つき)、さつまいも(皮なし)、干しシイタケなど果物類:キウイ、レモン、柿、ドライマンゴー、イチゴ、オレンジなどカルシウム魚介類:干しエビ、シシャモ、イワシ、シジミ、しらすなど野菜類:小松菜、モロヘイヤ、チンゲン菜、切り干し大根、いりごまなど大豆製品:がんもどき、焼き豆腐、木綿豆腐など乳製品:牛乳、プロセスチーズ、ヨーグルトなど ビタミンD魚介類:鮭、さんま、ぶり、あじ、しらすなど野菜類:しいたけ、エリンギなど卵類:卵など肉類:鶏もも(皮つき)など ビタミンK大豆製品:納豆、ひきわり納豆など野菜類:カットわかめ、パセリ、しそ、ほうれん草、春菊、モロヘイヤなど ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.18
超加工食品ってなぁに?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!突然ですが、皆様は超加工食品をご存知ですか?超加工食品の定義は「糖分、塩分、脂肪を多く含む加工済みの食品。硬化油、添加糖、香味料、乳化剤、保存料などの添加物を付与して、工業的過程によって作られる、常温でも保存することができ、日持ちする食品」のことだそうです。例えば・ポテトチップス・菓子パン・カップ麺・クッキー、ビスケット・ハム、ソーセージ などです。一度は召し上がったことがあるかと思います。ちなみに私は、毎日摂取しています。 超加工食品は何がよくないか?食品添加物が多い食品添加物は風味や食感をよくしたり、食品の品質安定化、生産コストを抑えるなどの目的で使用されています。しかし、検証が充分ではないこともあり、過去に認められていたものに発がん性が確認されたこともあるそうです。ハムやベーコンの発色剤「亜硫酸Na」、一部の食パンで使用される「臭素酸カリウム」、また加糖ヨーグルトの合成甘味料など、わたしたちの身近にはさまざまなもの添加物が使われていますので、意識して考えてみてください。 カロリー、砂糖、塩分、脂肪が過多超加工食品は、カロリーが高く、塩、砂糖、脂肪が多いので、体にとって明らかによくないといえそうです。しかも味が強い(過度に甘い、過度に辛い、過度に濃い)食品は「おいしい」と感じられやすく、徐々に慣れるうえに中毒性があり、くりかえしの消費につながってしまいます。「週に1、2回少しお菓子を食べる」「炭酸飲料や清涼飲料水をごくたまに飲む」程度の習慣なら体に大きな影響はないと考えられますが、食料品店で超加工食品ばかりを自然と選ぶ生活になっていると、長期的には体に悪影響が出てきます。栄養バランスの偏り: 超加工食品はしばしば高カロリーであり、砂糖、飽和脂肪、塩分が多く含まれています。一方で、必要なビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が不足していることが多いです。添加物の使用: 超加工食品には、保存性を高めたり、風味を強化したり、見た目を良くするために、さまざまな食品添加物が使用されています。また、「添加物は単独では安全性が確認されているものの、それらが複数合わさることにより、がんを引き起こす可能性」というのも考えられていますね。調理方法の問題:超加工食品の多くは油で揚げるなど高温調理されており、その時にアクリルアミドという発がん性物質が作られていたりします。食事パターンの変化: 超加工食品は手軽に食べられ、美味しいため、過食を促す可能性があります。冷凍パスタを食べて「もう少し食べたいな」などと考えてしまう方も多いでしょう。このように、超加工食品は偏った栄養バランスのみならず「加工するプロセスそのもの」で健康に害する可能性があります。しかし、現代で一切摂取しないのは無理があります。「安価、便利で美味しい」を追求しているのが超加工食品。あくまでバランスをとりながら「頼りすぎない」ことが大切ですね。 ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.14
寝違えた!!寝違えた時の予防と対策|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!寝違いとは、寝起きに首や肩が痛み、動かせなくなっている場合などが、寝違えを起こしていると言われてます。 なぜ寝違えるのか??寝違えが起こる明確な原因は、現在のところ、わかっていません。睡眠中に「筋線維の損傷」や「関節周辺の炎症」などが起こっているのではないかと考えられています。とくに睡眠時の環境や、身体の状態などによって寝違えのリスクが高まりやすくなると言われています。⊡就寝時の不良姿勢不自然な姿勢で寝ていると、首が一方に傾きやすいため、筋肉や関節に負担がかかりやすくなります。とくにソファーや、枕がないところで寝てしまった場合、首が不自然な方向にひねられやすくなります。⊡枕があっていない高すぎる、低すぎる枕で寝ていると、首に負担がかかってきます。頭が左右前後のどちらかに傾くことで、首の筋肉が部分的に引き伸ばされたり、血管を圧迫して血行不良を起こしたりするといわれています。また、高さだけではなく、硬さの影響も考えられます。やわらかくて頭が沈んでいると、寝返りがうちにくくなり、不自然な姿勢が継続しやすくなると考えられています。⊡首肩まわりの冷え首肩まわりが冷えると血行が悪化し、筋肉の緊張も強まりやすいです。寝返りや寝起きで急に首を動かした際、硬くなった筋肉や関節が引き伸ばされて損傷し、痛みにつながることが考えられます。冬場の冷気はもちろん、夏場でもクーラーや扇風機に当たっていると、身体が冷えやすくなります。⊡不良姿勢普段から首や肩まわりの緊張が強まっていると、寝返りや頭の傾きなどで首を痛めやすくなります。日常生活では、次のような要因が挙げられます。・デスクワークやスマホの操作などによる前かがみ姿勢・長時間の同一姿勢・ストレス・運動不足・過度なスポーツ・肉体労働による疲労 などが挙げられます。 寝違えのおもな症状寝違えには、次のような症状がみられることがあります。⊡首肩まわりの痛み寝違えの発症直後は、炎症が強く出ています。炎症によって神経が刺激され、首や肩まわりが痛みやすくなっています。痛みが出る箇所は、首の片側の場合もありますし、両側に症状がみられることもあります。また状態によっては、背中にまで痛みが広がる場合もあります。⊡しびれ、頭痛痛みによって首まわりの筋肉が緊張しやすくなります。硬くなった筋肉で神経が圧迫されると、腕のしびれや頭痛を生じることがあります。⊡動作痛、可動域制限寝違えでは、動作時の痛みによって、可動域が制限されることが多くなっています。・上を向くのがつらい・後ろや横に振り向けない・頭を横に倒せないなど、痛めた箇所によって制限される動きは変わります。また炎症が強い時期には、動かさなくても痛むことがあります。1日〜数日ほどで炎症はおさまり、自然と回復していくケースが多くなっています。寝違えの対処法・予防法寝違えは、筋肉や関節を痛めている可能性があるため、無理に動かすと痛みが強まることがあります。炎症の状態をみながら、適切にケアしていきましょう。また寝違えやすい方は、睡眠時の状況や生活の習慣を改善していくことも必要です。対策〇安静痛めた直後は、なるべく安静に努めてください。無理に動かしたり、ストレッチしたりすると、筋肉の損傷や炎症を悪化させる可能性があります。安静にした場合、数時間〜1日ほどで徐々に痛みはひいていくといわれています。※2・3日経過しても痛みが変わらない場合は、病気の可能性が考えられます。早めに医療機関にご相談ください。〇アイシング炎症を抑えるため、患部を冷やすと効果的です。氷嚢や保冷剤を、痛みのある箇所に当てます。また消炎鎮痛の湿布も、炎症や痛みの抑制に有効といわれます。※冷やしすぎは、頸部の血行不良につながります。保冷剤を使用する際は、ハンカチなどに包んでお使い下さい。冷却は痛みが強い時だけにしましょう。〇枕の高さの調整寝違えを繰り返す場合は、枕の高さがあっていない可能性があります。(寝起きに首の筋肉が張っていたり、疲れを感じたりする場合もです)次のポイントに気をつけ、枕の高さをみなおしてみましょう。・仰向けに寝た際、目線は真上よりもやや下を向く高さ・横向きで寝た際に首が傾かず、頚椎がまっすぐの状態でキープされる高さまた、寝返りがスムーズにうてるよう、やや硬めで広めの枕がおすすめです。 予防寝違えを繰り返している方は、睡眠の環境や身体のコンディションを一度みなおしてみましょう。〇就寝前の入浴血流を改善するため、入浴はなるべく湯船に浸かるようにしましょう。身体を芯から温めるため、40度前後のぬるめのお湯に10〜15分ほどかけて、ゆっくり浸かることがおすすめです。寝る90分前に入浴を済ませるようにすると、スムーズに入眠しやすくなります。〇寝る前の肩・首のストレッチ筋肉が硬い状態で寝ると、寝違えを起こしやすくなります。「デスクワークで首肩がこっている」「スポーツで疲労がたまっている」といった場合は、ストレッチをしてから寝るようにしましょう。呼吸をしながら、30秒ほどかけてゆっくりと筋肉を伸ばすようにしてください。〇身体を冷やさないパジャマや掛け布団、暖房などを調整して、睡眠中に身体を冷やさないようにしましょう。冷えは血行不良につながってしまうといわれています。また睡眠時だけではなく、日中も「上着を羽織る」「ホッカイロを貼る」などの対策を行い、首肩を冷やさないことが大切です。〇深酒をしない泥酔して寝ると寝返りが減るため、睡眠中に首に負荷がかかりやすくなります。そして睡眠の質も低下します。睡眠前に深酒を控えるか、なるべく酔いを覚ましてから寝るようにしましょう。 寝違えはいつ起きるかわかりません。予防と対策を知っておくのが良いでしょう!ぜひこの記事をご参考にして頂けたらと思います。 ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.13
寒い日のお風呂がめんどくさい。シャワー浴で温まろう|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!最近、お風呂がめんどくさい。お風呂に入るとのぼせるから好きじゃない。そんな方は、シャワー浴をしてみるのはいかがでしょうか?シャワー浴で体を温める目的「温活」という言葉があるように、ひとは体を温かく保つと様々な体の不調が解消されると言われています。体が温まると、血管が広がり血行が良くなり、筋肉や内臓への酸素や栄養素がさらに多く行き渡ります。さらに、老廃物の排泄も促進され、免疫力が上がり、疲労回復や病気の予防にもつながります。また、代謝が上がるため、ダイエットにも効果的です。効果①免疫力の向上ひとは体温が1度下がるごとに免疫力が30%低下すると言われています。体を温かく保つことで体内の血液循環が促進され、免疫細胞が効果的に体全体に運ばれるため感染症に対する防御力が向上し、けがや病気にかかりにくくなると言われています。効果②便秘の解消体が温まると、腸の動きが活発になり、便秘の解消に効果的です。効果③肩こりなどの改善、筋肉を和らげる体温を上げて血行が良くなると、体のこりや緊張をほぐす効果があります。効果④ダイエットに役立つ体温が上がると基礎代謝量が上がり、エネルギー消費量も増えるため、やせやすい体に導くことが可能です。効果⑤自律神経を整える血行を調整しているのが自律神経です。体が冷えていると自律神経のバランスを乱すため、体を温かく保つことで自律神経の乱れも整いやすくなります。効果⑥ストレス解消体が温まると自律神経の中でも副交感神経が優位に働くと言われています。意識的に体を温めることで心の緊張もほぐし、リラックス効果が期待できます。 身体をより温めるには、シャワー浴×足浴!それでは、どのような方法で行うのかご説明します。●必要なもの両足が入るサイズのタライもしくはバケツ(100円ショップに売っているようなプラスチックのかごでもOK)●手順1.普段、シャワー浴をする姿勢のまま、足元にタライ(バケツ)をおいて、その中に両足を入れて頭や体を洗います。温度は40~42℃くらいの熱めが体を温めるのにはおすすめです。2.頭や体をシャワーしながら流れ出たお湯が足元のタライ(バケツ)にたまることで足を温めていきます。3.流れ出たお湯で足を温めたあと、最後に足元を洗います。10分程度のシャワーでもしっかり体が温まっていることがわかります。4.最後に首の後ろを温めると、さらに体が温まります。 ぜひお試しください。まとめ体を温めるにはお風呂に入ることが効果的ですが、様々な事情でお風呂に入れない時などに、体を温める方法のひとつとして行なっているのが足をお湯につける「足浴」です。ご利用者様にはよく行うケアですが、自分自身が「今日は入りたくないな」「お湯をためるのもったいないな」「でも体は冷えて温まりたいな」と思った時、この足浴をヒントに自分にも試してみようと考えた方法でした。自分自身が今では毎日、冬はこの方法で入浴しており、シャワー浴だけでも十分温まることができています。お仕事で忙しい方などにもおすすめです。ぜひ一度お試しください。ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.12
手軽に塩風呂チャレンジ!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!今回は、塩風呂についてです。塩風呂とは、いつものお風呂に"塩"を入れるだけ!!塩を入れるだけで、さまざまな効果が期待できるます。でも、その方法や効果をきちんと把握しているという方は、多くないのではないでしょうか。 そこで、【塩風呂の頻度・どのような塩を使えばいいのか・お湯の温度や入浴時間はどれくらいか】など、塩風呂に関するさまざまな疑問にお答えします。これを読んで、あなたも塩風呂に挑戦してみませんか? まず、塩風呂の効果について発汗作用塩風呂に入ると、塩分が体をコーティングしてくれるので、保温・保湿効果が見込めます。結果、お湯に浸かっているときはもちろん、あがったあとでも汗が出るほど。そのため、入浴前後に水を飲むことは欠かせません。体を温めて汗を流すというのは、さまざまな健康・美容効果をもたらしてくれます。きれいな肌を保つお肌のトラブルは、女性にとって一大事ですよね。汗をかくということは、老廃物を排出し、お肌トラブルの対策につながりますので、美肌効果が期待できるのです。肌にめぐる毛細血管の流れを良くして汗を流すと、保湿効果があるとともに新陳代謝を促すことになります。肌は常に新しい皮膚を作り出しているのですが、それを効果的におこなうことにより、きれいな肌を保つことにつながります。汗をかいたらきちんとシャワーなどで洗い流し、入浴後のスキンケアも忘れずにおこなってくださいね。肩こり・腰痛対策肩こりや腰痛の原因のひとつに、血行不良があります。血液がきちんと流れないと老廃物が溜まってしまい、肩こりや腰痛などにつながるのです。体の内側から温めるには、塩風呂がぴったり。併せてお風呂あがりに軽くストレッチなどをすると、より効果的ですよ。 効果的な塩風呂のやり方1. ぬるま湯(38〜40度)のお湯をためる。 2. 30〜50gほどの塩を加え、全体を混ぜる。 3. まず10分ほど入って体を温め、一度出て体を洗う。 4. 再びお湯に10分ほど浸かり、最後にシャワーを浴びる。 お湯に入れる塩の量と入浴時間まずは量ですが、塩は多いほど体を温める効果が増します。ただし、肌に与える刺激も強くなってしまうので、最初は20〜30gほどの少量で試すようにしましょう。特に敏感肌の人は、肌に異常を感じたらすみやかに体を洗い流し、医師に相談してください。 繰り返しになりますが、塩風呂は肌に刺激を与えることになるので、長時間の入浴はおすすめしません。体を洗う前後で5〜10分ずつ入浴、つまり合計で10〜20分ほどの入浴に抑えましょう。通常のぬるま湯半身浴とは違い、肌を刺激していることを意識してくださいね。頻度は週2〜3回効果を得ようとして、塩風呂を毎日おこなうのはNG。塩風呂の入りすぎは肌への負担になり、逆効果になってしまうので、基本的には週2〜3回がベストでしょう。効果の感じ方は人それぞれなので、長いスパンでおこなってください。加工塩や食塩ではなく、塩風呂には天然塩や岩塩塩風呂を作るときは精製されている塩ではなく、ミネラル豊富な天然塩を使いましょう。「瀬戸のほんじお」や「伯方の塩」や「赤穂の天塩」などはスーパーで売られていて、比較的手に入りやすいのでおすすめです。 天然塩はヒマラヤ岩塩やインカ天日塩など、種類も豊富なので、いろいろな商品を試してみてお気に入りを見つけるのも良いですね。 天然塩をお風呂に入れる効果塩には「ミネラル」が豊富に含まれており、お風呂に入れることで「血行促進」や「疲労回復」に役立ちます。 また、塩の「抗菌作用」により、肌トラブルの予防にも効果的です。 塩風呂を試す際は、天然塩を使用することが推奨されます。 毎日の入浴に塩を加えるだけで、手軽に「リラックス」効果を得られるでしょう岩塩をお風呂に入る効果古来より塩には環境浄化作用があるとされてきており、マイナスイオンの発生や、夕焼けや朝日と似た波長の優しい灯りが心を癒してくれます。 岩塩は天然ミネラルを含み、人体の活性酸素を除去し皮膚の老化(しみ・たるみ)やアトピー、皮膚炎等の肌トラブルを防ぐ効果があるとされています。 入浴前後は常温の水でしっかり水分補給入浴前後におろそかにしてしまいがちなのが、水分補給です。塩風呂は通常の入浴よりも体を温め、発汗を促す作用があるので、入浴後だけでなく入浴前の水分補給も重要。おろそかにすると脱水症状を起こす危険性が高くなり、非常に危険です。 また、冷たい水は体の温度を下げるので、できるだけ常温の水か白湯を飲むことをおすすめします。特に入浴後は、せっかく温めた体を冷やしてしまうので、気を付けたいですね。入浴後のスキンケアは欠かさずに先ほどから何度も書いていますが、塩風呂の最中は肌を刺激していることになります。入浴後は、刺激された肌をきちんとケアすることが大切です。ただシャワーで洗い流すだけで済ませると、肌荒れの原因になりかねませんので、塩風呂の効果を高めるためにも欠かさずにケアしてくださいね。 注意点肌が弱い人はパッチテストをおこなう傷がある人は塩風呂を控える追い焚きは故障の原因になる塩風呂は、たくさんの効果が期待できることが分かりましたね。体が芯からポカポカ温まるのは、ダイエットや肩こり対策など、万能な美容健康法といえます。内側からも外側からも、心身ともに美しく健康的でありたいですよね。手軽にできるので、ぜひ試してみてください。 ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.06
顔がほてる?冷えのぼせとは|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!皆さま、新年あけましておめでとうございます☀今年もよろしくお願いいたします!! マスクをつけていると、顔がほてったり、頭に汗をかいたりすることはありませんか。もしかしたら、マスクによって顔全体が熱でこもって「冷えのぼせ」になっているかもしれません。【顔(頭)が熱っぽい、冷えのぼせとは?】冷えのぼせとは、顔や上半身にたくさん汗をかいても手足は冷たいままといった、「冷え」の1種とされています。冷えは女性に多く見られます。それは、男性に比べて女性の方が筋肉量が少ないことから冷えを招きやすいと言われています。例えば、夏にエアコンの効きすぎた寒いオフィスに長時間いる、などの温度差の激しい環境に居続くことも、冷え性の原因のひとつになると言われます。他にも、ストレスが多い人も冷え性になりやすい言われています。これは、ストレスによって、体温を一定に保つ自律神経の働きがうまく機能しなくなり、冷え性を招きやすくなるとされています。【顔のほてり・冷えのぼせ対策】顔や頭周りのほてりを感じたら、ほてりを感じる部分をすぐに外気にさらしたり、冷たいタオルなどで冷やすとよいそうです。首の後ろを冷やすのもいいようですよ。他にも、「上半身は熱くて、手や足先は冷えている」といった、冷えと熱が混在しているような状態の場合、身体を冷やさないようにすることがオススメです。お腹や腰、お尻、足首などを温めるようにしましょう!【こんな対策もオススメ】〈入浴〉38~40度のぬるま湯に20~30分つかって、体の芯まで温めることも冷えのぼせ対策になります。もし温かめのお風呂にゆったりと浸かりたい場合は、半身浴がおすすめです。〈食事〉なるべく体を温めて、血流を促す食べ物を摂取するよう心掛けるのも◎です。玉ねぎ、かぼちゃ、生姜、かぶ、長ネギなどの野菜や、クルミ、栗などのナッツ類が体を温めてくれる食材で、冬が旬の食材にも温性のものが多い傾向にあります。他にも、肉(鶏肉)や魚(特に、青魚)、大豆食品などといった、タンパク質を多く含む食材も体温を上げやすく身体を温めてくれるとされています。かぼちゃやナッツ類に含まれるビタミンE、玉ねぎのケルセチンには血行促進の作用があるとされ、魚に含まれる脂質には血液をサラサラにする作用があると言われています。また、お茶や大豆食品、赤ワイン、ベリー類などに含まれるポリフェノールには滞った血流を正常化し、むくみ予防が期待されていると言われています。勿論、過剰な摂取は身体に良くないので、栄養バランスを考えて摂取するのが良いです。〈睡眠〉睡眠が適切に取れていないと自律神経が乱れ、体温調節がうまくおこなわれにくくなり、冷えやのぼせを感じやすくなってしまいます。夕食が遅くなる時は量を軽めにしたり、就寝1時間前までに入浴を済ませるなど、就寝時までに交感神経が活発に働き続けないように調整することが良いそうです。よりリラックスできるようにヒーリング音楽を聴いたり、横向き・うつぶせ寝で寝てみるなど、自分にあった入眠習慣をつけ、スムーズに眠れるように工夫しましょう。また、起床後に太陽の光を浴びることで、睡眠時の副交感神経から活動状態の交感神経に切り替わりやすくなります。朝起きたらカーテンを開けて、軽いストレッチや深呼吸などで体を目覚めさせることも大切です。 季節性の風邪やコロナウイルス、肺炎など、気管支系の病気が流行っています。こまめに手洗いうがいを徹底し、健康的な新年をすごしましょう。ご予約はこちらから(梅をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.01.05