Re.Ra.Ku 日本橋店
サウナが苦手な方は、温冷交互入浴がおすすめ☆|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.01.28 10:00
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!
サウナ愛好家たちの間でおなじみの「ととのう」。
サウナに入った後、水風呂に浸かり、外気浴をした際にもたらされる感覚を指すことが多いとされています。一度味わったことのある人なら、あの頭がスーッとふわぁ~するような、心地よい状態は忘れられませんよね。そんな「ととのう」を自宅で手軽に体験できたら、素敵ではないですか?
サウナが苦手という方にもオススメです。銭湯でも体験できますので、お試しください。
~温冷交互入浴の効果~
疲労回復やむくみの改善
温冷効果により血管の拡張と収縮で血流が良くなりますので、疲労回復が期待できます。また、全身の血流がアップすることで余計な水分や老廃物の排出も促されることから、新陳代謝が良くなったり、むくみの改善にも繋がります。
自律神経の機能が整う
温かい湯船と冷たいシャワーの繰り返しは自律神経に刺激を与えます。その機能を整えることで体温調節が正常に行えるようになり、冷えの改善も期待できます。
質の良い睡眠へ
入浴後の体温が上がった状態から、その反動でしっかり体温が下がるため、寝る2時間前までに温冷交互浴を終わらせれば、スムーズな睡眠に繋がります。睡眠の質そのものが良くなる効果も期待されます。
自宅で簡単!「ととのう」温冷交代浴の方法
自宅のおふろで「ととのう体験」ができる温冷交代浴の具体的なやり方を説明していきます。ぜひ試してみてくださいね。
- かけ湯をして、43℃前後の湯船に10分前後、必ず肩まで浸かる。(湯船の温度は個人差がありますので、身体を芯まで温まることができれば、何度でも大丈夫です。)
- 湯船から出て、25〜30℃くらいのシャワーを手足にかける。スタートは手先・足先の末端から。ひじ・ひざまでかけて大丈夫そうであれば身体の中心部まで水をかける。30秒を目安に、長くても1分を超えないようにする。
- 再び10分前後、湯船に浸かり、同じように冷たいシャワーをかける。これを3セット。(お湯がぬるくなったら追い炊きか、お湯を足す)
- 仕上げに湯船に10分ほど浸かり身体を温めからあがる。
- 身体を手早く拭いたら、体温を下げない服装で10分間の保温状態に。
- 保温状態から通常の部屋着に戻り、ラクな体勢でリラックスタイム。
保温状態が終わり、リラックスタイムのときに「ととのう体験」ができます。
自宅で手軽にできる温冷交代浴。普段の入浴より身体に負担がかかりますので、健康に自信のない方や高齢者の方は、かかりつけ医に相談するか、体調に注意して行うことが必要です。
温冷交代浴で、心も身体もすっきり。ぜひ「ととのう」を体験してはいかがでしょうか。
ご予約はこちらから(梅の花をクリック!!)
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】
【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL>042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
最近のブログ
お疲れはためないようにしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.02
春の嵐|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.01
身体の疲れは骨盤の歪みから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.31
どうして雨の日は身体が重く感じるの?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.30
春の腹痛要注意|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.29
日光浴をしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.28
足のだるさ、気になりませんか?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.27
花粉症に気をつけましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.26
~4月に起こりやすい症状~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.25
疲れやすい身体の部位とは?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.24