WEB予約する
採用情報

Re.Ra.Ku アリオ亀有店のブログ一覧

☆亀有店 空き状況のお知らせ☆

2022

12.06

15:16

☆亀有店 空き状況のお知らせ☆

こんにちは!12月に入り、一段と寒くなってきましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。亀有店では、本日まだご予約に余裕があります。 【本日12/6 15:30~21:00】 ペアでのご案内も可能です(^^)/フット・ボディの組み合わせコースや、肩くびストレッチなどを取り入れるのもオススメです☆ 更に、この投稿を見たと伝えてくださった方には、10分延長サービス!! ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00 電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

☆亀有店 空き状況のお知らせ☆

こんにちは!12月に入り、一段と寒くなってきましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。亀有店では、本日まだご予約に余裕があります。 【本日12/6 15:30~21:00】 ペアでのご案内も可能です(^^)/フット・ボディの組み合わせコースや、肩くびストレッチなどを取り入れるのもオススメです☆ 更に、この投稿を見たと伝えてくださった方には、10分延長サービス!! ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00 電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

2022.12.06 15:16

今年も残り1ヶ月

2022

12.01

10:00

今年も残り1ヶ月

こんにちは!リラク亀有店です。 寒さも少しずつ深まってきて 今年も残り1ヶ月となりましたね。 乾燥が気になる季節でもありますので水分補給で 免疫力もアップしていただきたいと思います。 12月中ご利用して頂いたお客様全員に ボディメンテドリンクをおひとつプレゼントいたします。 さらに! 『今年の疲れは今年のうちに』 ということで、12月はスペシャルなコースを ご用意いたしておりますので ぜひ亀有店でお身体ほぐして スッキリしてくださいね★ 2022年ラストまで亀有店スタッフ全員で 駆け抜けて行きたいと思いますので 皆様のお越しお待ちしておりますm(_ _)m

今年も残り1ヶ月

こんにちは!リラク亀有店です。 寒さも少しずつ深まってきて 今年も残り1ヶ月となりましたね。 乾燥が気になる季節でもありますので水分補給で 免疫力もアップしていただきたいと思います。 12月中ご利用して頂いたお客様全員に ボディメンテドリンクをおひとつプレゼントいたします。 さらに! 『今年の疲れは今年のうちに』 ということで、12月はスペシャルなコースを ご用意いたしておりますので ぜひ亀有店でお身体ほぐして スッキリしてくださいね★ 2022年ラストまで亀有店スタッフ全員で 駆け抜けて行きたいと思いますので 皆様のお越しお待ちしておりますm(_ _)m

2022.12.01 10:00

寒暖差に注意!

2022

11.15

10:27

寒暖差に注意!

寒暖差が大きく身体が疲れませんか? 日中のポカポカ・朝晩の冷えとで身体は大忙しです。 日も短くなり、太陽にあたる時間が少なくなります。 日の光を浴びるのはよい事で、 ビタミンDの活性化!【丈夫な骨や歯を作るのに欠かせない栄養素です。】  朝起きて日に当たることは、人間の体内時計をリ セットし、生活のリズムを整える効果も期待できます。  その他、太陽の光を浴びると、 セロトニンという物質が体内で分泌されるといわれています。(俗にいう幸せホルモン) 日光を浴びなくなると、ストレスを感じやすくなります。  これは、日光を浴びることで分泌されるセロトニンが不足するため。  普段は気にならないことが必要以上に気になったり、気分が落ち込みやすくなったりするため、心が疲れてしまいます。  また、セロトニンが不足するとメラトニンも減少するため、眠気を感じにくくなってしまうでしょう。(覚醒と睡眠のバランスを整え、夜中に向けて自然な睡眠へ誘導してくれる働きがあります)段々寒くはなってきますが、早起きは三文の徳!!朝、晴れていたら是非外に出て深呼吸や、伸び、太陽のパワーをもらってみてください(^^)/一日素敵に過ごせそうですよね!!ストレスもお身体に取ったら大敵!!

寒暖差に注意!

寒暖差が大きく身体が疲れませんか? 日中のポカポカ・朝晩の冷えとで身体は大忙しです。 日も短くなり、太陽にあたる時間が少なくなります。 日の光を浴びるのはよい事で、 ビタミンDの活性化!【丈夫な骨や歯を作るのに欠かせない栄養素です。】  朝起きて日に当たることは、人間の体内時計をリ セットし、生活のリズムを整える効果も期待できます。  その他、太陽の光を浴びると、 セロトニンという物質が体内で分泌されるといわれています。(俗にいう幸せホルモン) 日光を浴びなくなると、ストレスを感じやすくなります。  これは、日光を浴びることで分泌されるセロトニンが不足するため。  普段は気にならないことが必要以上に気になったり、気分が落ち込みやすくなったりするため、心が疲れてしまいます。  また、セロトニンが不足するとメラトニンも減少するため、眠気を感じにくくなってしまうでしょう。(覚醒と睡眠のバランスを整え、夜中に向けて自然な睡眠へ誘導してくれる働きがあります)段々寒くはなってきますが、早起きは三文の徳!!朝、晴れていたら是非外に出て深呼吸や、伸び、太陽のパワーをもらってみてください(^^)/一日素敵に過ごせそうですよね!!ストレスもお身体に取ったら大敵!!

2022.11.15 10:27

☆亀有店 空き状況のお知らせ☆

2022

11.10

14:48

☆亀有店 空き状況のお知らせ☆

こんにちは!日に日に寒さが募りますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。亀有店では、まだご予約に余裕があります。 【本日 15:00~21:00】ペアでのご案内も可能です(^^)/ 寒くなり身体が固まりやすいこの季節、フット・ボディの組み合わせコースや、肩首ストレッチを取り入れるのもオススメです☆ この投稿を見たと伝えてくださった方には、10分延長サービス!! ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00 電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

☆亀有店 空き状況のお知らせ☆

こんにちは!日に日に寒さが募りますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。亀有店では、まだご予約に余裕があります。 【本日 15:00~21:00】ペアでのご案内も可能です(^^)/ 寒くなり身体が固まりやすいこの季節、フット・ボディの組み合わせコースや、肩首ストレッチを取り入れるのもオススメです☆ この投稿を見たと伝えてくださった方には、10分延長サービス!! ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00 電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

2022.11.10 14:48

段々と寒くなってきましたね。

2022

10.15

10:00

段々と寒くなってきましたね。

こんにちは。リラク亀有店です。10月になり、朝晩は上着が必要になってきましたね。 日中はまだ暖かい日がありますが、服装が1番困りますよね。 皆さんは衣替えは済んでいますか?私は先日、衣替えを行いました。新たに冬服も買い足して、これから更に寒くなっても、着る服がない!と焦ることがないように準備しています(^^) 本格的に寒くなる前に、ボディメンテナンスに来ませんか? 今月は、組み合わせコースを選んでくれた方には、アロマの香りが付いてきます。 5種類のアロマの中から、お好みのアロマを選んでいただき、よりリラックスしながら施術が受けられます。 アロマは日常の中に取り入れると、リラックス以外に、集中力の改善・睡眠の質向上・免疫力を高めるetc…使い方によって様々な効能が期待できます。 普段アロマを使わない方も、この機会に香りに包まれてみてはいかがでしょうか

段々と寒くなってきましたね。

こんにちは。リラク亀有店です。10月になり、朝晩は上着が必要になってきましたね。 日中はまだ暖かい日がありますが、服装が1番困りますよね。 皆さんは衣替えは済んでいますか?私は先日、衣替えを行いました。新たに冬服も買い足して、これから更に寒くなっても、着る服がない!と焦ることがないように準備しています(^^) 本格的に寒くなる前に、ボディメンテナンスに来ませんか? 今月は、組み合わせコースを選んでくれた方には、アロマの香りが付いてきます。 5種類のアロマの中から、お好みのアロマを選んでいただき、よりリラックスしながら施術が受けられます。 アロマは日常の中に取り入れると、リラックス以外に、集中力の改善・睡眠の質向上・免疫力を高めるetc…使い方によって様々な効能が期待できます。 普段アロマを使わない方も、この機会に香りに包まれてみてはいかがでしょうか

2022.10.15 10:00

シルバーウィークがやってくる!!

2022

09.15

13:30

シルバーウィークがやってくる!!

こんにちは!! まだ蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?日中は暑く、朝方や夜は少し涼しくなるため体温調整が難しい時期ですね。9月10月は季節の変わり目で寒暖差が激しく疲れが出やすいと思います。 今月はシルバーウィークがあり、お出かけやお家時間を楽しむ方多いと思います。亀有店では様々なお疲れに対応できるコースご用意してます!! 寒暖差疲れや、お出かけ疲れを一緒に吹き飛ばしませんか?? スタッフ一同 心よりお待ちしてます!! ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00 電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

シルバーウィークがやってくる!!

こんにちは!! まだ蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?日中は暑く、朝方や夜は少し涼しくなるため体温調整が難しい時期ですね。9月10月は季節の変わり目で寒暖差が激しく疲れが出やすいと思います。 今月はシルバーウィークがあり、お出かけやお家時間を楽しむ方多いと思います。亀有店では様々なお疲れに対応できるコースご用意してます!! 寒暖差疲れや、お出かけ疲れを一緒に吹き飛ばしませんか?? スタッフ一同 心よりお待ちしてます!! ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00 電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

2022.09.15 13:30

秋に備えて

2022

09.01

09:00

秋に備えて

こんにちは! 9月ですね! 夕方は涼しい日も増えてきました。 季節の変わり目、体調も変化がある時期です! 夏の暑さによるお身体の疲れをリフレッシュして秋を迎えませんか? さらに9月は食欲の秋♪♪ 胃腸を整えて美味しい秋の味覚を楽しみたいですね♪♪ 胃腸は消化吸収・排泄の役割があり、身体の中の老廃物を出す働きをしています! また、心の変化で胃腸も 逆に、胃腸の変化で心も変わってくるそうなので心も身体も大切にしたいところです♪♪ 胃腸におすすめの食材として 山芋 ブロッコリー 人参 などが挙げられます! Re.Ra.Kuアリオ亀有では、リラックスできる空間を作りスタッフ一同お待ちしております!

秋に備えて

こんにちは! 9月ですね! 夕方は涼しい日も増えてきました。 季節の変わり目、体調も変化がある時期です! 夏の暑さによるお身体の疲れをリフレッシュして秋を迎えませんか? さらに9月は食欲の秋♪♪ 胃腸を整えて美味しい秋の味覚を楽しみたいですね♪♪ 胃腸は消化吸収・排泄の役割があり、身体の中の老廃物を出す働きをしています! また、心の変化で胃腸も 逆に、胃腸の変化で心も変わってくるそうなので心も身体も大切にしたいところです♪♪ 胃腸におすすめの食材として 山芋 ブロッコリー 人参 などが挙げられます! Re.Ra.Kuアリオ亀有では、リラックスできる空間を作りスタッフ一同お待ちしております!

2022.09.01 09:00

夏の冷えにはご注意を!

2022

08.15

10:00

夏の冷えにはご注意を!

こんにちは! 猛暑が続いてますね!                                                    去年よりも暑いのではないかと思うくらい… 暑いからこそクーラーをつけたり、冷たい飲み物やアイスなどをとって体を冷やし過ぎてしまっていませんか!? 冷えは、疲れやすさやふらつき、頭、腰などの痛みの原因になります。                                            また、これらが免疫力の低下にも繋がったりします。                                     今の時期は気をつけたいですよね…? また、男性よりも女性の方が筋肉量が少ない分冷えを感じやすい傾向があるといわれています。 夏はクーラーの効いた職場などで長時間過ごすことで、冷えに悩まされている女性が多いといえます。 もし、寒いと感じた場合は、洋服を一枚増やしたり、軽い運動(スクワットなど)をすると良いです! それでも指先などの冷えが治らない場合は、半身浴をお勧めします!                                     夏だからシャワーだけで済ませている人も結構多いと思います。                                              半身浴は冷えだけではなく、副交感神経を優位にし睡眠の質を良くする効果も期待できます! 逆に暑くてどう体を冷やしたらしたらいいの?という人もいると思います。 お勧めするのは、夏野菜を食べる、手のひらを冷やす、です。 夏野菜(トマトやキュウリなど)は水分とカリウムが多いので体を涼しくしてくれる働きがあります。                          水分が多いので食べ過ぎにはご注意を! 手のひらには動脈と静脈をつなぐAVAという体温調節を担う血管があります。                   AVAを冷やすと冷えた血液が体内をめぐり全身のクールダウンにつながります。                               保冷材にタオルを巻いたものや自動販売機などで買った飲み物を握っておくとよいでしょう。 これらのやり方で今年の夏を健康的に乗り切りましょう!

夏の冷えにはご注意を!

こんにちは! 猛暑が続いてますね!                                                    去年よりも暑いのではないかと思うくらい… 暑いからこそクーラーをつけたり、冷たい飲み物やアイスなどをとって体を冷やし過ぎてしまっていませんか!? 冷えは、疲れやすさやふらつき、頭、腰などの痛みの原因になります。                                            また、これらが免疫力の低下にも繋がったりします。                                     今の時期は気をつけたいですよね…? また、男性よりも女性の方が筋肉量が少ない分冷えを感じやすい傾向があるといわれています。 夏はクーラーの効いた職場などで長時間過ごすことで、冷えに悩まされている女性が多いといえます。 もし、寒いと感じた場合は、洋服を一枚増やしたり、軽い運動(スクワットなど)をすると良いです! それでも指先などの冷えが治らない場合は、半身浴をお勧めします!                                     夏だからシャワーだけで済ませている人も結構多いと思います。                                              半身浴は冷えだけではなく、副交感神経を優位にし睡眠の質を良くする効果も期待できます! 逆に暑くてどう体を冷やしたらしたらいいの?という人もいると思います。 お勧めするのは、夏野菜を食べる、手のひらを冷やす、です。 夏野菜(トマトやキュウリなど)は水分とカリウムが多いので体を涼しくしてくれる働きがあります。                          水分が多いので食べ過ぎにはご注意を! 手のひらには動脈と静脈をつなぐAVAという体温調節を担う血管があります。                   AVAを冷やすと冷えた血液が体内をめぐり全身のクールダウンにつながります。                               保冷材にタオルを巻いたものや自動販売機などで買った飲み物を握っておくとよいでしょう。 これらのやり方で今年の夏を健康的に乗り切りましょう!

2022.08.15 10:00

厳しい暑さ対策に

2022

08.01

10:00

厳しい暑さ対策に

8月に入り、暑さがより一層増して夏バテ気味という方も増えてきているのではないでしょうか。 そんなときは、酸っぱさと爽やかな香りが特徴の、レモンを取り入れるのがおすすめです☆ 酸っぱいものは、唾液を増やすことはご存じですか? 実は、唾液と同時に、胃液の分泌量も増えることで、食欲の増進につながります。 その他にも、レモンにはビタミンCやクエン酸が含まれるので、ストレスの軽減や疲労回復効果も期待できます。 レモンにはビタミンCが豊富に含まれていて強い抗酸化作用があるので、 体がサビつくのを防ぎ、老化予防や肌トラブルの予防に働きかけます。 また、ビタミンCは丈夫な血管や筋肉、骨、肌などをつくるコラーゲンの合成にも必要な成分です(^^) また、レモンには疲労回復や食欲増進に働きかけるクエン酸が含まれています。 クエン酸は人間のエネルギーを生み出すための働きをサポートしてくれる重要な成分なので 夏を乗り切るのにピッタリな果物です! これから、夏本番です!水分補給や、休息をしっかりとって、夏バテや夏風邪に備えていきましょう★ 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

厳しい暑さ対策に

8月に入り、暑さがより一層増して夏バテ気味という方も増えてきているのではないでしょうか。 そんなときは、酸っぱさと爽やかな香りが特徴の、レモンを取り入れるのがおすすめです☆ 酸っぱいものは、唾液を増やすことはご存じですか? 実は、唾液と同時に、胃液の分泌量も増えることで、食欲の増進につながります。 その他にも、レモンにはビタミンCやクエン酸が含まれるので、ストレスの軽減や疲労回復効果も期待できます。 レモンにはビタミンCが豊富に含まれていて強い抗酸化作用があるので、 体がサビつくのを防ぎ、老化予防や肌トラブルの予防に働きかけます。 また、ビタミンCは丈夫な血管や筋肉、骨、肌などをつくるコラーゲンの合成にも必要な成分です(^^) また、レモンには疲労回復や食欲増進に働きかけるクエン酸が含まれています。 クエン酸は人間のエネルギーを生み出すための働きをサポートしてくれる重要な成分なので 夏を乗り切るのにピッタリな果物です! これから、夏本番です!水分補給や、休息をしっかりとって、夏バテや夏風邪に備えていきましょう★ 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

2022.08.01 10:00

脚と疲れとほぐす術

2022

07.15

10:04

脚と疲れとほぐす術

こんにちは! 夏になると足が何故か疲れやすいと感じる方も少なくないかと思います。そこで今回はその原因と、簡単に気をつけられる解消法についてご紹介したいと思います! まず原因としては、・冷たい水分を摂りすぎている・冷房で温度を低くした部屋に長時間滞在する(寝ている時間も含む)・長時間同じ姿勢でいることが多い・ダイエットや偏った食生活で栄養に偏りがあるなどなど様々で、比較的女性の方々がこの悩みをより抱えていそうです。 では次に、これらの対策としてどのような対策が考えられるかのご紹介です! 1.適度な水分補給一度に大量に飲むのではなく、こまめに飲むと良いです!飲み物で内側から体温が下がることもあるので、冷たいものばかりだと逆効果の可能性も……余談ですが、トマトを食べても体温は下がるので、美味しいですが過度な摂取には気をつけましょう… 2.食生活の見直し塩分の摂りすぎやアルコール類の飲みすぎも原因になりやすいです。体内からあたたまる生姜と甘い蜂蜜を混ぜた紅茶などは手軽にぽかぽかできるためオススメです。 3.冷え対策身体を冷やさないようにすることで対策ができます。夏でも冷房で身体が冷えやすい為、室内ではカーディガンなど1枚羽織れるものを持っていると安心です。下半身は特に冷えやすい為、オフィスではひざ掛けを活用したり、靴下やレッグウォーマーなどを履くことで足を温めて予防しましょう。 いかがでしたか?この他にもおうちで軽くストレッチをしたり、家の周りを少し歩くだけで全然違います!暑い日やジメジメした日が続きますが、がんばっていきましょう!

脚と疲れとほぐす術

こんにちは! 夏になると足が何故か疲れやすいと感じる方も少なくないかと思います。そこで今回はその原因と、簡単に気をつけられる解消法についてご紹介したいと思います! まず原因としては、・冷たい水分を摂りすぎている・冷房で温度を低くした部屋に長時間滞在する(寝ている時間も含む)・長時間同じ姿勢でいることが多い・ダイエットや偏った食生活で栄養に偏りがあるなどなど様々で、比較的女性の方々がこの悩みをより抱えていそうです。 では次に、これらの対策としてどのような対策が考えられるかのご紹介です! 1.適度な水分補給一度に大量に飲むのではなく、こまめに飲むと良いです!飲み物で内側から体温が下がることもあるので、冷たいものばかりだと逆効果の可能性も……余談ですが、トマトを食べても体温は下がるので、美味しいですが過度な摂取には気をつけましょう… 2.食生活の見直し塩分の摂りすぎやアルコール類の飲みすぎも原因になりやすいです。体内からあたたまる生姜と甘い蜂蜜を混ぜた紅茶などは手軽にぽかぽかできるためオススメです。 3.冷え対策身体を冷やさないようにすることで対策ができます。夏でも冷房で身体が冷えやすい為、室内ではカーディガンなど1枚羽織れるものを持っていると安心です。下半身は特に冷えやすい為、オフィスではひざ掛けを活用したり、靴下やレッグウォーマーなどを履くことで足を温めて予防しましょう。 いかがでしたか?この他にもおうちで軽くストレッチをしたり、家の周りを少し歩くだけで全然違います!暑い日やジメジメした日が続きますが、がんばっていきましょう!

2022.07.15 10:04

夏バテ・熱中症にご注意を。

2022

07.01

06:00

夏バテ・熱中症にご注意を。

梅雨も早々に明けてかなり暑い猛暑日が続いていますね。梅雨が最短なのは嬉しいですが、猛暑は身体にこたえます 熱中症も怖いですよね。こまめな水分・塩分補給を忘れずに。※お酒は水分補給にならないのでご注意を。お酒を飲んだらしっかりお水を飲みましょう。 この後続く暑さで、夏バテになる方も多いと思うので夏バテも紹介します。 夏バテとは、「身体がだるい」「食欲不振」「イライラする」などの夏に起こるさまざまな状態を指します。 夏バテで多いのは、疲れが取れにくく体がだるいといった状態です。 連日の暑さで睡眠不足になることで、さらに疲労感やだるさが増し、状態が辛くなりやすくなります。 発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる睡眠不足も、夏バテの原因になるそうです。 【温度差、体の冷やし過ぎに注意する】【生活リズムを整え、質の良い睡眠をとる】【栄養バランスのよい食事、こまめな水分補給】夏バテ予防は、日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事を取ることが基本です。体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識し、元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう! お台場・・・久々にみた(*´▽`*)

夏バテ・熱中症にご注意を。

梅雨も早々に明けてかなり暑い猛暑日が続いていますね。梅雨が最短なのは嬉しいですが、猛暑は身体にこたえます 熱中症も怖いですよね。こまめな水分・塩分補給を忘れずに。※お酒は水分補給にならないのでご注意を。お酒を飲んだらしっかりお水を飲みましょう。 この後続く暑さで、夏バテになる方も多いと思うので夏バテも紹介します。 夏バテとは、「身体がだるい」「食欲不振」「イライラする」などの夏に起こるさまざまな状態を指します。 夏バテで多いのは、疲れが取れにくく体がだるいといった状態です。 連日の暑さで睡眠不足になることで、さらに疲労感やだるさが増し、状態が辛くなりやすくなります。 発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる睡眠不足も、夏バテの原因になるそうです。 【温度差、体の冷やし過ぎに注意する】【生活リズムを整え、質の良い睡眠をとる】【栄養バランスのよい食事、こまめな水分補給】夏バテ予防は、日々の生活習慣を整え、栄養バランスの整った食事を取ることが基本です。体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識し、元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう! お台場・・・久々にみた(*´▽`*)

2022.07.01 06:00

1年の半分が過ぎ…

2022

06.15

09:01

1年の半分が過ぎ…

最近天気が崩れやすく、不安定な天気が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?6月も半分が過ぎ、あっという間に7月がやってきますね!暑さや湿気で身体が疲れやすいこの時期はフットケアがおすすめです!今月はフットケア&ボディケアの組み合わせコースをご用意してます!!70分、90分、100分とご用意してます!3種類のアロマオイルが付いておりお選びいただけます!さらに!!セットコースを選んでいただいた方は+330円で今月限定のスクラブをフットケアに付けることができます!!足元からお疲れ感じている方やもちすべ感を感じてみたい方は是非、お試しください!!スタッフ一同、心よりお待ちしております。ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^)営業時間:10:00-21:00電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階 

1年の半分が過ぎ…

最近天気が崩れやすく、不安定な天気が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?6月も半分が過ぎ、あっという間に7月がやってきますね!暑さや湿気で身体が疲れやすいこの時期はフットケアがおすすめです!今月はフットケア&ボディケアの組み合わせコースをご用意してます!!70分、90分、100分とご用意してます!3種類のアロマオイルが付いておりお選びいただけます!さらに!!セットコースを選んでいただいた方は+330円で今月限定のスクラブをフットケアに付けることができます!!足元からお疲れ感じている方やもちすべ感を感じてみたい方は是非、お試しください!!スタッフ一同、心よりお待ちしております。ご予約は、web・お電話から随時受付中です!この機会に是非ご利用くださいませ(^^)営業時間:10:00-21:00電話番号:03-6662-7546〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階 

2022.06.15 09:01

自分で出来るお手軽ほぐし!

2022

06.01

10:00

自分で出来るお手軽ほぐし!

こんにちは!6月になり梅雨が近づいてきましたね! 雨が続くと休日でも外に出るのが億劫になってしまうことがあると思います。身体が疲れていて、ほぐしに行きたいけど雨だしな…と思うこともありますよね…? そこで! 自分で簡単に出来るほぐしを2つ紹介したいと思います! まずは、肩の疲れに効くほぐしを紹介します! ① ほぐす方の肩を前に出すようにすると肩の筋肉(僧帽筋)が出てくると思います ② ①で出てきた筋肉(僧帽筋)をもう片方の手でつまみます。 ③ ②の状態が作れたら、ほぐす方の肘を曲げ、肘で円を描くように回す! なんとこれだけです!前回し、後ろ回し 5回ずつを毎日やっていくと肩の疲れ方が変わってくると思います! お次はストレス解消や不眠の改善の効果が期待できる頭のほぐしを紹介します! こちらは頭の横(耳の上)を四指の腹で押しながらゆっくりと回すだけです! …と言っても、コツが分からないと思うので解説していきます! ① 四指の腹で両サイドから頭を適度な強さで押します!    この時、腕などにあまり力を入れないようにするとリラックスしながら出来ると思います。 ② ①の状態から頭皮が動くのを感じながら1、2ミリほどの円を描くように回して下さい! これを一か所10秒ほどで場所を変えながらやってみて下さい!スッキリするような感覚があると思います! なかなかほぐしに行けない、ほぐしに行くのも億劫だ、と思うこともあると思うので、ぜひ自分で出来るほぐしやストレッチでお身体を楽にしていきましょう!

自分で出来るお手軽ほぐし!

こんにちは!6月になり梅雨が近づいてきましたね! 雨が続くと休日でも外に出るのが億劫になってしまうことがあると思います。身体が疲れていて、ほぐしに行きたいけど雨だしな…と思うこともありますよね…? そこで! 自分で簡単に出来るほぐしを2つ紹介したいと思います! まずは、肩の疲れに効くほぐしを紹介します! ① ほぐす方の肩を前に出すようにすると肩の筋肉(僧帽筋)が出てくると思います ② ①で出てきた筋肉(僧帽筋)をもう片方の手でつまみます。 ③ ②の状態が作れたら、ほぐす方の肘を曲げ、肘で円を描くように回す! なんとこれだけです!前回し、後ろ回し 5回ずつを毎日やっていくと肩の疲れ方が変わってくると思います! お次はストレス解消や不眠の改善の効果が期待できる頭のほぐしを紹介します! こちらは頭の横(耳の上)を四指の腹で押しながらゆっくりと回すだけです! …と言っても、コツが分からないと思うので解説していきます! ① 四指の腹で両サイドから頭を適度な強さで押します!    この時、腕などにあまり力を入れないようにするとリラックスしながら出来ると思います。 ② ①の状態から頭皮が動くのを感じながら1、2ミリほどの円を描くように回して下さい! これを一か所10秒ほどで場所を変えながらやってみて下さい!スッキリするような感覚があると思います! なかなかほぐしに行けない、ほぐしに行くのも億劫だ、と思うこともあると思うので、ぜひ自分で出来るほぐしやストレッチでお身体を楽にしていきましょう!

2022.06.01 10:00

肩甲骨の役割とリラックス効果

2022

05.15

11:24

肩甲骨の役割とリラックス効果

皆さんこんにちは!! GWも終わり日常の生活に戻れていますか? 今回は肩甲骨について!! リラクでは肩甲骨を中心にお体をほぐしていきますが、肩甲骨の役割ってご存じでしょうか。 肩甲骨は鎖骨と上腕骨のみにつながっているんです!! そこに大小17種類の筋肉が放射線状につながっていて 腕を上げたり下げたり、腕を回したりと腕のほとんどの動きをサポートしています。 上半身の中継地点でもあるので、肩甲骨周辺の筋肉を緩めることで体全体のバランスを整え 疲労緩和につながります。 更に肩甲骨周りをほぐすと、深い呼吸を意識できるようになりリラックス効果が高まり、 精神的疲労の緩和にもなると言われています!! 押す!揉む!剥がす!回す! 色々な方向から肩甲骨をほぐしていきます! 是非!肩甲骨を緩めて動きやすいお身体を目指していきましょう!!

肩甲骨の役割とリラックス効果

皆さんこんにちは!! GWも終わり日常の生活に戻れていますか? 今回は肩甲骨について!! リラクでは肩甲骨を中心にお体をほぐしていきますが、肩甲骨の役割ってご存じでしょうか。 肩甲骨は鎖骨と上腕骨のみにつながっているんです!! そこに大小17種類の筋肉が放射線状につながっていて 腕を上げたり下げたり、腕を回したりと腕のほとんどの動きをサポートしています。 上半身の中継地点でもあるので、肩甲骨周辺の筋肉を緩めることで体全体のバランスを整え 疲労緩和につながります。 更に肩甲骨周りをほぐすと、深い呼吸を意識できるようになりリラックス効果が高まり、 精神的疲労の緩和にもなると言われています!! 押す!揉む!剥がす!回す! 色々な方向から肩甲骨をほぐしていきます! 是非!肩甲骨を緩めて動きやすいお身体を目指していきましょう!!

2022.05.15 11:24

☆亀有店 空き状況のご案内☆

2022

04.21

12:47

☆亀有店 空き状況のご案内☆

こんにちは、ここ最近は雨が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。  ・気圧の変化で体調があまり良くない…  ・なんとなく気分が晴れ晴れしない… そんなアナタも大歓迎!アリオ亀有2階 ReRaKuまでいらしてみてください。 亀有店では、本日空きがございます。☆本日【21日 13:00~21:00】 (^^)/ペアでのご案内も可能です フット・ボディの組み合わせコースや、肩くびストレッチを取り入れるのもオススメ☆ 都合によりご案内ができない場合もございますのでご予約の際は、web・お電話から随時受付中です! この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00電話番号:03-6662-7546ReRaKu 亀有店〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

☆亀有店 空き状況のご案内☆

こんにちは、ここ最近は雨が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。  ・気圧の変化で体調があまり良くない…  ・なんとなく気分が晴れ晴れしない… そんなアナタも大歓迎!アリオ亀有2階 ReRaKuまでいらしてみてください。 亀有店では、本日空きがございます。☆本日【21日 13:00~21:00】 (^^)/ペアでのご案内も可能です フット・ボディの組み合わせコースや、肩くびストレッチを取り入れるのもオススメ☆ 都合によりご案内ができない場合もございますのでご予約の際は、web・お電話から随時受付中です! この機会に是非ご利用くださいませ(^^) 営業時間:10:00-21:00電話番号:03-6662-7546ReRaKu 亀有店〒125-0061東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階

2022.04.21 12:47

電話予約する 0366627546

電話予約する