WEB予約する
採用情報

Re.Ra.Ku アリオ亀有店のブログ一覧

寒い冬に備えて

2018

11.16

20:47

寒い冬に備えて

皆さん、今年ももうあと少しとなり、1年のお疲れが出始めてる頃ではないでしょうか…?? 秋は紅葉を見に行って体が冷えてしまい、気が付かない間に疲れを感じる方が多いと思います!! そういうお客様のために亀有店では、大好評のフットケアとボディケアの組み合わせのコースをご用意しております!! 組み合わせのコースをお選びの方は、ラベンダー・ローズマリー・グレープフルーツの3種類からオイルをお選びいただけます。 お好きな香りと共に心の身体もリラックスしていただき、今年ももうひと頑張りしていただければと思います。 ただ今、アリオのリニューアルに合わせてなんと!リラクでもハズレなしのクジ引きをやっています☆   11月より、アリオのイルミネーションがライトアップされています。 すごく綺麗でオススメなので、皆さんにも見ていただきたいです! 足先が冷えてしまってる方、肩や腰が辛い方は是非リラクへお越しください!!

寒い冬に備えて

皆さん、今年ももうあと少しとなり、1年のお疲れが出始めてる頃ではないでしょうか…?? 秋は紅葉を見に行って体が冷えてしまい、気が付かない間に疲れを感じる方が多いと思います!! そういうお客様のために亀有店では、大好評のフットケアとボディケアの組み合わせのコースをご用意しております!! 組み合わせのコースをお選びの方は、ラベンダー・ローズマリー・グレープフルーツの3種類からオイルをお選びいただけます。 お好きな香りと共に心の身体もリラックスしていただき、今年ももうひと頑張りしていただければと思います。 ただ今、アリオのリニューアルに合わせてなんと!リラクでもハズレなしのクジ引きをやっています☆   11月より、アリオのイルミネーションがライトアップされています。 すごく綺麗でオススメなので、皆さんにも見ていただきたいです! 足先が冷えてしまってる方、肩や腰が辛い方は是非リラクへお越しください!!

2018.11.16 20:47

スポーツの秋

2018

10.15

18:00

スポーツの秋

皆さんは、「秋=運動の季節」と言われるようになった理由をご存じですか? 秋の運動を楽しむための知識や体力アップさせるオススメ食材とあわせてご紹介していきたいと思います。 ①「運動の秋」と呼ばれるのはなぜ? 「運動の秋」と言われるようになったのは、1964年行われた東京オリンピックが関係しているようです。 この年のオリンピック開催日が10月10日だったため、「秋=スポーツの季節」というイメージが定着していったようです。 気候も安定するのもこの時期とも言われています。 ②運動のために体力をアップさせる食材を食べよう! 秋は、夏の疲れがでやすい季節でもあります。 夏の食欲不振から、体力低下している方も多いのではないでしょうか? そんな方は、「秋の食材」に目を向けると◎ 秋は、「実の秋」とも言われるように、食欲をそそるうえに栄養価が高い食材がでまわる時期なのです。 体力アップさせる食材を取り入れ、運動に適した体を作っていきたいですね。 ③体力アップさせる秋の食材 《さんま》 この時期に脂が乗り、この脂と豊富に含まれているたんぱく質が体力アップさせる優秀な栄養素。 さんまの脂は、血液をサラサラにして血行改善してくれ、疲れをためにくい体を作ってくれます。 そして、たんぱく質は、筋肉の合成に利用され、筋肉量が体力の低下を予防してくれるのです! 《きのこ》 きのこ類には、糖質や脂質の代謝を促すビタミンB群が豊富に含まれています。 なので、食べたものを素早くエネルギーに変換し、動きやすくて疲れにくい体が作れるのです。 《かぼちゃ》 かぼちゃには、抗酸化作用のあるビタミンEやβカロテンが豊富。 これからの抗酸化成分は、老化を予防する効果があるため、若々しい体を保ちたい方に最適です。 《柿》 柿には、疲労回復に効果的な ペクチンが含まれています。 ペクチンには、腸内環境を整える作用があるため、体力増加にもいいと言われています。 あと、ビタミンCやβカロテンなどの美肌成分も豊富! いかがでしたか? スポーツの秋!このような食材とともに、秋を楽しんでいきたいですね。 佐々木

スポーツの秋

皆さんは、「秋=運動の季節」と言われるようになった理由をご存じですか? 秋の運動を楽しむための知識や体力アップさせるオススメ食材とあわせてご紹介していきたいと思います。 ①「運動の秋」と呼ばれるのはなぜ? 「運動の秋」と言われるようになったのは、1964年行われた東京オリンピックが関係しているようです。 この年のオリンピック開催日が10月10日だったため、「秋=スポーツの季節」というイメージが定着していったようです。 気候も安定するのもこの時期とも言われています。 ②運動のために体力をアップさせる食材を食べよう! 秋は、夏の疲れがでやすい季節でもあります。 夏の食欲不振から、体力低下している方も多いのではないでしょうか? そんな方は、「秋の食材」に目を向けると◎ 秋は、「実の秋」とも言われるように、食欲をそそるうえに栄養価が高い食材がでまわる時期なのです。 体力アップさせる食材を取り入れ、運動に適した体を作っていきたいですね。 ③体力アップさせる秋の食材 《さんま》 この時期に脂が乗り、この脂と豊富に含まれているたんぱく質が体力アップさせる優秀な栄養素。 さんまの脂は、血液をサラサラにして血行改善してくれ、疲れをためにくい体を作ってくれます。 そして、たんぱく質は、筋肉の合成に利用され、筋肉量が体力の低下を予防してくれるのです! 《きのこ》 きのこ類には、糖質や脂質の代謝を促すビタミンB群が豊富に含まれています。 なので、食べたものを素早くエネルギーに変換し、動きやすくて疲れにくい体が作れるのです。 《かぼちゃ》 かぼちゃには、抗酸化作用のあるビタミンEやβカロテンが豊富。 これからの抗酸化成分は、老化を予防する効果があるため、若々しい体を保ちたい方に最適です。 《柿》 柿には、疲労回復に効果的な ペクチンが含まれています。 ペクチンには、腸内環境を整える作用があるため、体力増加にもいいと言われています。 あと、ビタミンCやβカロテンなどの美肌成分も豊富! いかがでしたか? スポーツの秋!このような食材とともに、秋を楽しんでいきたいですね。 佐々木

2018.10.15 18:00

腸活!!

2018

10.01

12:17

腸活!!

こんにちは!! 暑すぎた夏からもう10月になってしまいました。 季節の変化にお身体ついていけていますか!? 気温と気圧の急激の変化で、この時期は身体の不調が出やすいようです。 いつもは自律神経が体調を一定に保ってくれていますが、近年増えているゲリラ豪雨 等にはさすがに。。。 ストレッチや趣味など気分をスッキリさせてくれる行動にプラスして!!       腸活!! 自律神経と腸は互いに作用する関係にあるようで、腸内環境を整えるための食生活の改善がすすめられています。そのキーワードとなるのが食物繊維と乳酸菌。 食物繊維は野菜や果物など、乳酸菌はヨーグルトや納豆、キムチなど発酵食品に含まれています。 夏バテで食生活が乱れてしまっていた方も、腸から見直してみてはいかがでしょうか♬                                    山田

腸活!!

こんにちは!! 暑すぎた夏からもう10月になってしまいました。 季節の変化にお身体ついていけていますか!? 気温と気圧の急激の変化で、この時期は身体の不調が出やすいようです。 いつもは自律神経が体調を一定に保ってくれていますが、近年増えているゲリラ豪雨 等にはさすがに。。。 ストレッチや趣味など気分をスッキリさせてくれる行動にプラスして!!       腸活!! 自律神経と腸は互いに作用する関係にあるようで、腸内環境を整えるための食生活の改善がすすめられています。そのキーワードとなるのが食物繊維と乳酸菌。 食物繊維は野菜や果物など、乳酸菌はヨーグルトや納豆、キムチなど発酵食品に含まれています。 夏バテで食生活が乱れてしまっていた方も、腸から見直してみてはいかがでしょうか♬                                    山田

2018.10.01 12:17

あなたも出来る!簡単な胸部のストレッチ!

2018

09.15

14:58

あなたも出来る!簡単な胸部のストレッチ!

こんにちは! 最近は暑い日から涼しい日まで様々で、疲れている方が多いのではないでしょうか? 気候が変化してきているときは、体調も変化しやすいので要注意です。 そんな時ほどしっかり運動・睡眠・食事のバランスを取っていきましょう^ ^ さて、今回は運動に焦点を当ててストレッチをご紹介します! 題名にもあるとおり、簡単に出来る胸のストレッチをお伝えします! デスクワークの方や、猫背の方で肩が疲れている人には、特にオススメのストレッチです! ストレッチの手順①   T字にタオルを丸めて置く。 T字の上になる方のタオルは1枚、T字の下になる方のタオルは2枚から3枚タオルを丸めておく。 ストレッチの手順② T字のタオルの上の部分に、頭を置くようにあおむけになる。 両手を外側に垂らした状態にして、大きく深呼吸をする。 ※もしストレッチ感が少ない場合は、背中の下のタオルを増やして、高さを出してみて下さい。 大体5回〜10回を目安に寝る前にやってみてください^ ^ 1日わずか3分!! ぜひやってみてくださいね!^ ^ 「疲れてからケアするではなく、疲れる前にケアする」を実践していきましょう!                                                                                  福田

あなたも出来る!簡単な胸部のストレッチ!

こんにちは! 最近は暑い日から涼しい日まで様々で、疲れている方が多いのではないでしょうか? 気候が変化してきているときは、体調も変化しやすいので要注意です。 そんな時ほどしっかり運動・睡眠・食事のバランスを取っていきましょう^ ^ さて、今回は運動に焦点を当ててストレッチをご紹介します! 題名にもあるとおり、簡単に出来る胸のストレッチをお伝えします! デスクワークの方や、猫背の方で肩が疲れている人には、特にオススメのストレッチです! ストレッチの手順①   T字にタオルを丸めて置く。 T字の上になる方のタオルは1枚、T字の下になる方のタオルは2枚から3枚タオルを丸めておく。 ストレッチの手順② T字のタオルの上の部分に、頭を置くようにあおむけになる。 両手を外側に垂らした状態にして、大きく深呼吸をする。 ※もしストレッチ感が少ない場合は、背中の下のタオルを増やして、高さを出してみて下さい。 大体5回〜10回を目安に寝る前にやってみてください^ ^ 1日わずか3分!! ぜひやってみてくださいね!^ ^ 「疲れてからケアするではなく、疲れる前にケアする」を実践していきましょう!                                                                                  福田

2018.09.15 14:58

9月と言えば○○の秋♪

2018

09.01

21:05

9月と言えば○○の秋♪

こんにちは★ いよいよ夏も終わり9月!! 季節も変わり秋です。 秋は『○○の秋』 ・食欲の秋 ・スポーツの秋 ・読書の秋・・・等々 「秋」は何かを始めたくなる、行動を起こしたくなる時期のようです。 あとは、気温も過ごしやすくなってくるはずなので、そのおかげでに何かしたくなるのですかね♪ 今年は、夏が厳しく猛暑日が多くクーラーや冷たい物を食べたり飲んだり身体を冷やす機会が多かった事と思います。 胃腸の疲れから、身体のお疲れが多く出てくるのも季節の変わり目の特徴です。 身体・内臓のお疲れは時に心も疲れさせてしまったりするのです。。。( ;∀;) ここで、お家でできるセルフケアをご紹介(*^-^*) 【簡単セルフケア】 ・週に1日と言わずできるだけ湯船につかる。 ⇒湯船につかると血流も良くなり、身体も温まるのでリラックス☆ リラックスして、早めに眠れるように心がけましょう♪ ・時間を決めてストレッチ。 ⇒オススメはお風呂から上がって身体が暖かいうちに・・・。 肩甲骨周りのストレッチはおすすめです★ ・身体を温める食べ物をとる。 ⇒毎日の食事で体を温めるのも大切な温活習慣です。 冷たいものばかり食べてしまうと内臓も疲れてしまいます。 内臓のお疲れも身体のだるさや疲れにつながります。 お味噌汁 ・紅茶にショウガをいれるなど、、、体温よりも冷たいものを摂りすぎには注意です。 お家ケアも大切!! ですが手の届かない所もあるので、 疲れが取れないと自覚がある方・ない方いらっしゃると思いますが、 この時期は、しっかりと自分のメンテナンスもして 連休に備えていきましょう♪ 原田

9月と言えば○○の秋♪

こんにちは★ いよいよ夏も終わり9月!! 季節も変わり秋です。 秋は『○○の秋』 ・食欲の秋 ・スポーツの秋 ・読書の秋・・・等々 「秋」は何かを始めたくなる、行動を起こしたくなる時期のようです。 あとは、気温も過ごしやすくなってくるはずなので、そのおかげでに何かしたくなるのですかね♪ 今年は、夏が厳しく猛暑日が多くクーラーや冷たい物を食べたり飲んだり身体を冷やす機会が多かった事と思います。 胃腸の疲れから、身体のお疲れが多く出てくるのも季節の変わり目の特徴です。 身体・内臓のお疲れは時に心も疲れさせてしまったりするのです。。。( ;∀;) ここで、お家でできるセルフケアをご紹介(*^-^*) 【簡単セルフケア】 ・週に1日と言わずできるだけ湯船につかる。 ⇒湯船につかると血流も良くなり、身体も温まるのでリラックス☆ リラックスして、早めに眠れるように心がけましょう♪ ・時間を決めてストレッチ。 ⇒オススメはお風呂から上がって身体が暖かいうちに・・・。 肩甲骨周りのストレッチはおすすめです★ ・身体を温める食べ物をとる。 ⇒毎日の食事で体を温めるのも大切な温活習慣です。 冷たいものばかり食べてしまうと内臓も疲れてしまいます。 内臓のお疲れも身体のだるさや疲れにつながります。 お味噌汁 ・紅茶にショウガをいれるなど、、、体温よりも冷たいものを摂りすぎには注意です。 お家ケアも大切!! ですが手の届かない所もあるので、 疲れが取れないと自覚がある方・ない方いらっしゃると思いますが、 この時期は、しっかりと自分のメンテナンスもして 連休に備えていきましょう♪ 原田

2018.09.01 21:05

8月!!暑さ☀と冷え⛄

2018

08.15

10:36

8月!!暑さ☀と冷え⛄

今年の夏は暑いですね! 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 この夏を乗り切るためには、クーラーが必須アイテムですが、  電車やオフィスの冷房のせいで、冬場よりも「冷え」を深刻に感じると悩んでいる方が多いようです。 もしかするとそれは「クーラー病」かもしれません。 クーラー病(冷房病)とは、正式な病名ではなく、主に強い冷房が原因で起きる「自律神経のバランスが乱れた状態」のことを指します。 主な症状としては、手足の冷えや頭痛、だるさ、肩こり、腰痛、便秘、下痢、嘔吐などがあげられます。 また、夏バテと似た症状もありますが、原因が違うため対処法が異なるので自己判断するには注意が必要です。 クーラー病を予防するためには、室内の温度を下げすぎないことが重要です。 またカーディガンや膝掛けなどを使い、肌の露出度が少ない服装を心がけて、冷えから体を守るようにしましょう。 入浴時には体を温めて血行を良くしたり、軽い運動(ウォーキングなど)をするなど、ちょっとした日常生活の工夫で、冷えにくい体をつくることが大切です。 暑い夏によるあなたのお疲れをぜひRe.Ra.Kuでほぐさせてください! 持平

8月!!暑さ☀と冷え⛄

今年の夏は暑いですね! 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 この夏を乗り切るためには、クーラーが必須アイテムですが、  電車やオフィスの冷房のせいで、冬場よりも「冷え」を深刻に感じると悩んでいる方が多いようです。 もしかするとそれは「クーラー病」かもしれません。 クーラー病(冷房病)とは、正式な病名ではなく、主に強い冷房が原因で起きる「自律神経のバランスが乱れた状態」のことを指します。 主な症状としては、手足の冷えや頭痛、だるさ、肩こり、腰痛、便秘、下痢、嘔吐などがあげられます。 また、夏バテと似た症状もありますが、原因が違うため対処法が異なるので自己判断するには注意が必要です。 クーラー病を予防するためには、室内の温度を下げすぎないことが重要です。 またカーディガンや膝掛けなどを使い、肌の露出度が少ない服装を心がけて、冷えから体を守るようにしましょう。 入浴時には体を温めて血行を良くしたり、軽い運動(ウォーキングなど)をするなど、ちょっとした日常生活の工夫で、冷えにくい体をつくることが大切です。 暑い夏によるあなたのお疲れをぜひRe.Ra.Kuでほぐさせてください! 持平

2018.08.15 10:36

いよいよ夏本番!!

2018

08.01

12:34

いよいよ夏本番!!

とうとう8月に入りましたね! 今年の夏は毎日すごく暑いので冷房の効いた部屋にいる方がすごく多いと思います! 皆さん実は、冷房の効いている室内から暑い屋外に出る行為の繰り返しはすごく怖い事だということを知っていましたか?? 一体何が怖いのか?それは身体に疲れが出やすくなるという事です。温度差にだんだん身体がついていけなってしまい肩が疲れる、頭が痛くなる、足に疲れが溜まってしまうなどのことが起こりやすくなるのです… そうは言われても暑いんだから仕方がないじゃん!という皆様に朗報です! 8月のキャンペーンで亀有人気のフットケアとボディケアの組み合わせをやらせていただきます!! 最近いつもより疲れるな〜だったり暑くてだるいな〜と感じている方々はぜひRe.Ra.Kuアリオ亀有で頭の先から足先までリフレッシュされてみてはいかがでしょうか!! 岩﨑

いよいよ夏本番!!

とうとう8月に入りましたね! 今年の夏は毎日すごく暑いので冷房の効いた部屋にいる方がすごく多いと思います! 皆さん実は、冷房の効いている室内から暑い屋外に出る行為の繰り返しはすごく怖い事だということを知っていましたか?? 一体何が怖いのか?それは身体に疲れが出やすくなるという事です。温度差にだんだん身体がついていけなってしまい肩が疲れる、頭が痛くなる、足に疲れが溜まってしまうなどのことが起こりやすくなるのです… そうは言われても暑いんだから仕方がないじゃん!という皆様に朗報です! 8月のキャンペーンで亀有人気のフットケアとボディケアの組み合わせをやらせていただきます!! 最近いつもより疲れるな〜だったり暑くてだるいな〜と感じている方々はぜひRe.Ra.Kuアリオ亀有で頭の先から足先までリフレッシュされてみてはいかがでしょうか!! 岩﨑

2018.08.01 12:34

夏の健康管理

2018

07.15

17:29

夏の健康管理

毎日とっても暑い日が続いていますね! 夏バテなどしていませんか? 私達の身体は汗を出すことで体温調節していますが、温度の高い屋外と冷房の効いた低い温度の屋内を出入りすることで自律神経が混乱し 調節機能がうまくできず、疲れやすかったり、怠いなどの症状が現れるそうです。 そうならないように、 しっかり睡眠!栄養補給!運動! 暑いのに運動⁈と思う方もいると思いますが、自律神経の働きを良くし、夏バテ予防、解消に効果があると言われています! もちろん、いきなりハードな運動はNGです! 身近にできるストレッチから始めてみましょう! 座りながらできるストレッチ! 両手をあわせ大きく深呼吸しながら腕を上げたり下げたり。 左右に倒してみたり。 椅子の背もたれを掴んで腰をねじってみたりと。 出来るだけ毎日やってみてくださいね! 涼しい時間!リラックス!無理をしないこと!は忘れずに! 山田

夏の健康管理

毎日とっても暑い日が続いていますね! 夏バテなどしていませんか? 私達の身体は汗を出すことで体温調節していますが、温度の高い屋外と冷房の効いた低い温度の屋内を出入りすることで自律神経が混乱し 調節機能がうまくできず、疲れやすかったり、怠いなどの症状が現れるそうです。 そうならないように、 しっかり睡眠!栄養補給!運動! 暑いのに運動⁈と思う方もいると思いますが、自律神経の働きを良くし、夏バテ予防、解消に効果があると言われています! もちろん、いきなりハードな運動はNGです! 身近にできるストレッチから始めてみましょう! 座りながらできるストレッチ! 両手をあわせ大きく深呼吸しながら腕を上げたり下げたり。 左右に倒してみたり。 椅子の背もたれを掴んで腰をねじってみたりと。 出来るだけ毎日やってみてくださいね! 涼しい時間!リラックス!無理をしないこと!は忘れずに! 山田

2018.07.15 17:29

夏に向けての体力づくり( ᐛ )و

2018

07.01

10:56

夏に向けての体力づくり( ᐛ )و

こんにちは🎶リラクアリオ亀有店です✨   関東では観測史上最も早い梅雨明けとなりましたね🌞 天気がいいと、お出かけしたくなりますね。(*^^*) 夏を思いっきり楽しめるよう、体力づくりをしていきたいですね( ᐛ )و グッ     今回は、体力に自信のない人、普段、運動をあまりしていない人でも簡単にできる脚腰の筋肉トレーニングを、ご紹介します!   ①壁に正対して椅子に座り、脚を開きます。背筋を正し、壁に両手を置きます。             ②壁を支えにして、ゆっくりと立ち上がります。           ポイント1☝大切なのは「骨盤を立てて行うこと」 骨盤が立っている状態というのがわかりづらい場合は、軽く前傾姿勢になってください。上体をやや前傾させると自然と骨盤が立ちます。   ポイント2☝開いた足のひざ頭を、足の中指と一直線になるように合わせて行うこと 多くの人は足の親指側にひざ頭を向けがちですが、この形だと鍛えたい太ももの裏側の筋肉(大腿二頭筋)や、股関節にうまく力が伝わりません。 中指にひざ頭を向けるコツは、両足裏の土踏まずをつけないように行うことです。こうすることによって、ひざ頭は自然に中指に向いていきます。 足は、無理して大きく開く必要はありません。股関節の可動域は人によって異なりますから、らくに開ける程度でけっこうです。無理のない程度に行ってください。   足腰を鍛えて、思いっきり夏を楽しみましょう♪ヾ(〃^∇^)ノ 春田

夏に向けての体力づくり( ᐛ )و

こんにちは🎶リラクアリオ亀有店です✨   関東では観測史上最も早い梅雨明けとなりましたね🌞 天気がいいと、お出かけしたくなりますね。(*^^*) 夏を思いっきり楽しめるよう、体力づくりをしていきたいですね( ᐛ )و グッ     今回は、体力に自信のない人、普段、運動をあまりしていない人でも簡単にできる脚腰の筋肉トレーニングを、ご紹介します!   ①壁に正対して椅子に座り、脚を開きます。背筋を正し、壁に両手を置きます。             ②壁を支えにして、ゆっくりと立ち上がります。           ポイント1☝大切なのは「骨盤を立てて行うこと」 骨盤が立っている状態というのがわかりづらい場合は、軽く前傾姿勢になってください。上体をやや前傾させると自然と骨盤が立ちます。   ポイント2☝開いた足のひざ頭を、足の中指と一直線になるように合わせて行うこと 多くの人は足の親指側にひざ頭を向けがちですが、この形だと鍛えたい太ももの裏側の筋肉(大腿二頭筋)や、股関節にうまく力が伝わりません。 中指にひざ頭を向けるコツは、両足裏の土踏まずをつけないように行うことです。こうすることによって、ひざ頭は自然に中指に向いていきます。 足は、無理して大きく開く必要はありません。股関節の可動域は人によって異なりますから、らくに開ける程度でけっこうです。無理のない程度に行ってください。   足腰を鍛えて、思いっきり夏を楽しみましょう♪ヾ(〃^∇^)ノ 春田

2018.07.01 10:56

6月に多い体調不良を乗り越えよう(*^-^*)/

2018

06.14

21:34

6月に多い体調不良を乗り越えよう(*^-^*)/

いよいよ梅雨入りしたと発表されましたね。梅雨明けは例年7月21日前後だそうです。 前回に引き続き、梅雨の気候の変化による体に様々な不調についてのお話です! 今回は、体調不良に悩まされる前の具体的な対策をご紹介します。 1.食事 体調不良で体力低下やだるさを感じる梅雨時にはビタミンB群を摂取することが対策と言われています。ビタミンB1、 ビタミンB2 は疲労やストレスに対して絶大な効果を発揮しやすいと言われており、玄米、発芽米、全粒粉パンや豚もも肉、豚ロース肉、紅鮭などには ビタミンB1 が、   魚介類、牛乳乳製品、卵などの動物性食品 には ビタミンB2 が多く含まれていると言われています。 気候の変化で機能が低下する梅雨の時期には体を温めるものを積極的に取り入れることもおすすめです。 体を温めるものの例には、ねぎ、しょうが、とうがらしといった、薬味やスパイスとして活躍している食材が挙げられます。 2.睡眠 心地よい睡眠に最適とされる環境は「気温26度以下」「湿度50~60%」と言われています。梅雨の時期特有の寝苦しさは、夏の暑さとゆうに80%を超える湿度の高さが関係しています。 そこでエアコンの活用をしましょう!冷房で室温を26度前後に保つと寝やすくなります。 つけっぱなしにすると体を冷やしてしまう原因にもなるので、タイマー機能を使って可動時間を調節することも大切です。 また、除湿機能を使って湿度調整も行ってみて下さい。  3.ストレッチ 普段、運動をされない方はぜひ1日10分からでもいいので実施してみることを推奨します。運動のタイミングは、体の温まった入浴後が最も効果的ですが、空いた時間や気が向いた時でも大丈夫です。自分の負担にならない範囲で挑戦してみて下さい。 食事、睡眠、運動は普段の生活習慣の意識が梅雨時の体調を大きく左右します。 運動やストレッチが大切なこの時期にぜひリラクにお越しください。 この時期は誰もが体調不良を起こしやすい時期です。 新しい生活に慣れた方もまだ慣れていない方も毎日頑張っているあなたの体にぜひご褒美をあげてください。 リラクに来て一緒に梅雨を乗り越えていきましょう!     持平

6月に多い体調不良を乗り越えよう(*^-^*)/

いよいよ梅雨入りしたと発表されましたね。梅雨明けは例年7月21日前後だそうです。 前回に引き続き、梅雨の気候の変化による体に様々な不調についてのお話です! 今回は、体調不良に悩まされる前の具体的な対策をご紹介します。 1.食事 体調不良で体力低下やだるさを感じる梅雨時にはビタミンB群を摂取することが対策と言われています。ビタミンB1、 ビタミンB2 は疲労やストレスに対して絶大な効果を発揮しやすいと言われており、玄米、発芽米、全粒粉パンや豚もも肉、豚ロース肉、紅鮭などには ビタミンB1 が、   魚介類、牛乳乳製品、卵などの動物性食品 には ビタミンB2 が多く含まれていると言われています。 気候の変化で機能が低下する梅雨の時期には体を温めるものを積極的に取り入れることもおすすめです。 体を温めるものの例には、ねぎ、しょうが、とうがらしといった、薬味やスパイスとして活躍している食材が挙げられます。 2.睡眠 心地よい睡眠に最適とされる環境は「気温26度以下」「湿度50~60%」と言われています。梅雨の時期特有の寝苦しさは、夏の暑さとゆうに80%を超える湿度の高さが関係しています。 そこでエアコンの活用をしましょう!冷房で室温を26度前後に保つと寝やすくなります。 つけっぱなしにすると体を冷やしてしまう原因にもなるので、タイマー機能を使って可動時間を調節することも大切です。 また、除湿機能を使って湿度調整も行ってみて下さい。  3.ストレッチ 普段、運動をされない方はぜひ1日10分からでもいいので実施してみることを推奨します。運動のタイミングは、体の温まった入浴後が最も効果的ですが、空いた時間や気が向いた時でも大丈夫です。自分の負担にならない範囲で挑戦してみて下さい。 食事、睡眠、運動は普段の生活習慣の意識が梅雨時の体調を大きく左右します。 運動やストレッチが大切なこの時期にぜひリラクにお越しください。 この時期は誰もが体調不良を起こしやすい時期です。 新しい生活に慣れた方もまだ慣れていない方も毎日頑張っているあなたの体にぜひご褒美をあげてください。 リラクに来て一緒に梅雨を乗り越えていきましょう!     持平

2018.06.14 21:34

☔もうすぐ梅雨・・・メンテナンス重要です✨

2018

06.01

21:00

☔もうすぐ梅雨・・・メンテナンス重要です✨

もうすぐ梅雨入りとなり、 ますます、湿気ジメジメ・雨・曇りでカラッとしない日が続き、 だるくなったり倦怠感を覚えやすくなったりします。 天気が目まぐるしく変わり、気温や体感温度も変動します。そのため、身体も精神もその変化についていけず、自律神経が乱れやすくなります 。 雨が続くと屋外での活動が減るため、いつもより運動量が減り、血行も悪くなってしまうのです。そして、運動不足だと、気分的にも鬱々としがちになり、だるさが増す要因になります。 身体が辛いと心も落ち込んで負のループ・・・。   お家で行うセルフケアも大切!! ストレッチや食事に気をつけたり、湯船につかって身体を温めるなど。 ですが、どうしても一人では難しいしストレッチのやり方が分からないなど そんな時はRe.Ra.Kuアリオ亀有店へお越し下さい☆ 6月は大好評の【フットケア&ボディケアの組み合わせ】を行っております。 今回の目玉は、施術の際にアロマの香りを香ながらの施術になります。 3種類からで ラベンダー、ベルガモット、ティートゥリーです。 それぞれジャンルの違う香りを選んで頂いて香りで癒され、 フットケアで足裏の反射区を刺激、血流をよくしてから、 ボディケアでお疲れの箇所などをほぐして、ストレッチなど入れていきます。 もちろん、お疲れに合わせてコースなどご提案致しますのでお気軽にお越しください。 身体も心もスッキリ・リフレッシュして嫌な梅雨を乗り越えていきましょう♪ マッサージのように気持ち良い! Re.Ra.Ku(リラク) アリオ亀有店 営業時間 10時~21時 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階 234区画 (亀有駅徒歩約5分) 03-6662-7546 原田

☔もうすぐ梅雨・・・メンテナンス重要です✨

もうすぐ梅雨入りとなり、 ますます、湿気ジメジメ・雨・曇りでカラッとしない日が続き、 だるくなったり倦怠感を覚えやすくなったりします。 天気が目まぐるしく変わり、気温や体感温度も変動します。そのため、身体も精神もその変化についていけず、自律神経が乱れやすくなります 。 雨が続くと屋外での活動が減るため、いつもより運動量が減り、血行も悪くなってしまうのです。そして、運動不足だと、気分的にも鬱々としがちになり、だるさが増す要因になります。 身体が辛いと心も落ち込んで負のループ・・・。   お家で行うセルフケアも大切!! ストレッチや食事に気をつけたり、湯船につかって身体を温めるなど。 ですが、どうしても一人では難しいしストレッチのやり方が分からないなど そんな時はRe.Ra.Kuアリオ亀有店へお越し下さい☆ 6月は大好評の【フットケア&ボディケアの組み合わせ】を行っております。 今回の目玉は、施術の際にアロマの香りを香ながらの施術になります。 3種類からで ラベンダー、ベルガモット、ティートゥリーです。 それぞれジャンルの違う香りを選んで頂いて香りで癒され、 フットケアで足裏の反射区を刺激、血流をよくしてから、 ボディケアでお疲れの箇所などをほぐして、ストレッチなど入れていきます。 もちろん、お疲れに合わせてコースなどご提案致しますのでお気軽にお越しください。 身体も心もスッキリ・リフレッシュして嫌な梅雨を乗り越えていきましょう♪ マッサージのように気持ち良い! Re.Ra.Ku(リラク) アリオ亀有店 営業時間 10時~21時 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階 234区画 (亀有駅徒歩約5分) 03-6662-7546 原田

2018.06.01 21:00

ゴールデンウィークでお疲れのお疲れのお身体リフレッシュしませんか??

2018

05.14

21:22

ゴールデンウィークでお疲れのお疲れのお身体リフレッシュしませんか??

こんにちは!! 楽しいゴールデンウィークも終わり五月の中頃となったいま心配なのは五月病ですね!! 五月と言ったらほぼ毎年誰かが口にしている五月病について少し書いていきたいと思います。 ・五月病とは・・入学や入社、転職や異動など新しい環境で約一か月半くらいたちますが、誰しも環境が変わると適応しようとします。そこでなかなか上手く対応していけない人が憂鬱な気分になってしまう事などをいうそうです。 ・五月病になりやすい人って?・・「責任感が強い」「几帳面」「完璧主義者」などに多いそうです。近年では他にもたくさんあるみたいなので自分は関係ないとあまり思い込まないようにする!! ・気を付けてもらいたいこと・・五月病にならない為にあまりストレスを溜めこみすぎない事!それと張り切りすぎない事!この二つがとても大事だと思うので皆さん気を付けていきましょう!! 気温の温度差が激しくいつも以上にお疲れが出てしまう方も多いと思うので沢山汗をかいたら水分補給をして熱中症対策する事と無理をせず休む事も大切なので体調管理はしっかりお願いします! 最近すごい暑かったり寒かったりで疲れてしまっているお身体をすっきり一度してみませんか?? そんな方へ私たちがオススメのコースはボディケアとアロマ付きフットケアの組み合わせのセットコースです!! フットケアではグレープフルーツとラベンダーとローズマリーの3種類のからお選びいただけるので好みのアロマで癒されてみませんか? 五月はさらにキャンペーンで目もとの疲れ解消が期待できるミントの香り付きなので是非お試しになってください!! 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております!      

ゴールデンウィークでお疲れのお疲れのお身体リフレッシュしませんか??

こんにちは!! 楽しいゴールデンウィークも終わり五月の中頃となったいま心配なのは五月病ですね!! 五月と言ったらほぼ毎年誰かが口にしている五月病について少し書いていきたいと思います。 ・五月病とは・・入学や入社、転職や異動など新しい環境で約一か月半くらいたちますが、誰しも環境が変わると適応しようとします。そこでなかなか上手く対応していけない人が憂鬱な気分になってしまう事などをいうそうです。 ・五月病になりやすい人って?・・「責任感が強い」「几帳面」「完璧主義者」などに多いそうです。近年では他にもたくさんあるみたいなので自分は関係ないとあまり思い込まないようにする!! ・気を付けてもらいたいこと・・五月病にならない為にあまりストレスを溜めこみすぎない事!それと張り切りすぎない事!この二つがとても大事だと思うので皆さん気を付けていきましょう!! 気温の温度差が激しくいつも以上にお疲れが出てしまう方も多いと思うので沢山汗をかいたら水分補給をして熱中症対策する事と無理をせず休む事も大切なので体調管理はしっかりお願いします! 最近すごい暑かったり寒かったりで疲れてしまっているお身体をすっきり一度してみませんか?? そんな方へ私たちがオススメのコースはボディケアとアロマ付きフットケアの組み合わせのセットコースです!! フットケアではグレープフルーツとラベンダーとローズマリーの3種類のからお選びいただけるので好みのアロマで癒されてみませんか? 五月はさらにキャンペーンで目もとの疲れ解消が期待できるミントの香り付きなので是非お試しになってください!! 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております!      

2018.05.14 21:22

ゴールデンウィークですね!

2018

05.01

10:52

ゴールデンウィークですね!

こんにちは! 5月になりました☆ 今年は4月から夏かと思うほどの日があったり逆に肌寒い日があったりと、寒暖差で体調を崩していた方もいらっしゃったのではないでしょうか? 今回はゴールデンウイークということで、楽しい予定がたくさんあるのに体調なんて崩してられないという方にちょっとした豆知識をお伝えしたいと思います! さて、みなさん5月5日が何の日かご存知ですか? そうです!こどもの日です! そして端午の節句ともいうのもご存知でしょうか?  昔から端午の節句には菖蒲湯につかる風習があります。 「そんなの知らない!」「なんで菖蒲湯なんかにつかるの?」と思った方もたくさんいらっしゃるでしょう。 なので、今回は菖蒲湯についてご紹介したいと思います。 まず、 昔から端午の節句には菖蒲湯につかる風習があります。   ① なぜ、端午の節句に菖蒲湯なのか? ちょうど端午の節句のあたりが、春から夏への季節の変わり目で、体調を崩しやすいこの時期に菖蒲湯につかることで、無病で過ごすことが出来ると信じられていたそうです。 ② そもそも菖蒲湯って? やり方は簡単!湯船に菖蒲を浮かべるだけ!   しかし、ここで大切なのは菖蒲の葉だけではなく、根もついた状態で使う事です。 なぜ、根まで使うのかは次で紹介していきたいと思います。 ③ 菖蒲湯の良さとは? なんと、   1.肩、腰のお疲れ 2.手足の冷えの解消 3.血行促進 4.リラックス効果 が、期待できます!! 先ほど、なぜ根までついた菖蒲を使うのかという話が出てきました。 というのも、菖蒲の香りは葉からするのですが、このような良さは根があってこそなんです!   なので、湯船に浮かべる際はしっかり根のついた菖蒲を用意しましょう。 ④菖蒲を使った遊びをご紹介! その名も「おなじない遊び」! やり方は簡単!気になるところに菖蒲を巻くだけ。 例えば、 頭に巻けば「頭がよくなる」 おなかに巻けば「おなかが痛くならない」etc.. もしかしたら、そのおまじないが叶うかも!? ぜひ試してみてください!! さて、いかがでしょうか。 少し、菖蒲湯について知っていただけましたか?   いつもお風呂はシャワーだけという方も5月5日端午の節句に合わせて、菖蒲湯に入って全身から温まりましょう!! そして、ゴールデンウィークに溜まった全身のお疲れをぜひリラクでほぐしていきましょう! アリオ亀有店の5月のキャンペーンは フットケア+ボディケアのセットコースを行います! フットアロマが選べるのは、4月の『春バテ撃退!応援キャンペーン』を同じですが、今月はさらにミントの香り付き! 詳しくはいらしてご確認ください!   皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております☆

ゴールデンウィークですね!

こんにちは! 5月になりました☆ 今年は4月から夏かと思うほどの日があったり逆に肌寒い日があったりと、寒暖差で体調を崩していた方もいらっしゃったのではないでしょうか? 今回はゴールデンウイークということで、楽しい予定がたくさんあるのに体調なんて崩してられないという方にちょっとした豆知識をお伝えしたいと思います! さて、みなさん5月5日が何の日かご存知ですか? そうです!こどもの日です! そして端午の節句ともいうのもご存知でしょうか?  昔から端午の節句には菖蒲湯につかる風習があります。 「そんなの知らない!」「なんで菖蒲湯なんかにつかるの?」と思った方もたくさんいらっしゃるでしょう。 なので、今回は菖蒲湯についてご紹介したいと思います。 まず、 昔から端午の節句には菖蒲湯につかる風習があります。   ① なぜ、端午の節句に菖蒲湯なのか? ちょうど端午の節句のあたりが、春から夏への季節の変わり目で、体調を崩しやすいこの時期に菖蒲湯につかることで、無病で過ごすことが出来ると信じられていたそうです。 ② そもそも菖蒲湯って? やり方は簡単!湯船に菖蒲を浮かべるだけ!   しかし、ここで大切なのは菖蒲の葉だけではなく、根もついた状態で使う事です。 なぜ、根まで使うのかは次で紹介していきたいと思います。 ③ 菖蒲湯の良さとは? なんと、   1.肩、腰のお疲れ 2.手足の冷えの解消 3.血行促進 4.リラックス効果 が、期待できます!! 先ほど、なぜ根までついた菖蒲を使うのかという話が出てきました。 というのも、菖蒲の香りは葉からするのですが、このような良さは根があってこそなんです!   なので、湯船に浮かべる際はしっかり根のついた菖蒲を用意しましょう。 ④菖蒲を使った遊びをご紹介! その名も「おなじない遊び」! やり方は簡単!気になるところに菖蒲を巻くだけ。 例えば、 頭に巻けば「頭がよくなる」 おなかに巻けば「おなかが痛くならない」etc.. もしかしたら、そのおまじないが叶うかも!? ぜひ試してみてください!! さて、いかがでしょうか。 少し、菖蒲湯について知っていただけましたか?   いつもお風呂はシャワーだけという方も5月5日端午の節句に合わせて、菖蒲湯に入って全身から温まりましょう!! そして、ゴールデンウィークに溜まった全身のお疲れをぜひリラクでほぐしていきましょう! アリオ亀有店の5月のキャンペーンは フットケア+ボディケアのセットコースを行います! フットアロマが選べるのは、4月の『春バテ撃退!応援キャンペーン』を同じですが、今月はさらにミントの香り付き! 詳しくはいらしてご確認ください!   皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております☆

2018.05.01 10:52

ストレッチ!!

2018

04.23

18:07

ストレッチ!!

こんにちは♪ 4月も中旬になり暖かい日が増えてきましたね! 日差しが暖かいと外出する機会も増え、身体も動かしたくなりますね(*^^*) 今回は簡単なストレッチをご紹介したいと思います! まずストレッチをする前に水分補給! 筋肉は血液を大量に含んでいる組織です。 必要な水分がないと血流量が減り、カラダの動きが鈍くなったり、ストレッチの効果が半減してしまいます。 目安はコップ一杯分で。 ストレッチの前は身体を温めると効果が期待できる! ホットタオルなどで、伸ばしたい筋肉を温めてからスタートすると、痛みや張りが緩和されストレッチしやすくなります。   継続がポイントです!! 是非試してみて下さい!!   首のストレッチ          肩のストレッチ           腰のストレッチ       

ストレッチ!!

こんにちは♪ 4月も中旬になり暖かい日が増えてきましたね! 日差しが暖かいと外出する機会も増え、身体も動かしたくなりますね(*^^*) 今回は簡単なストレッチをご紹介したいと思います! まずストレッチをする前に水分補給! 筋肉は血液を大量に含んでいる組織です。 必要な水分がないと血流量が減り、カラダの動きが鈍くなったり、ストレッチの効果が半減してしまいます。 目安はコップ一杯分で。 ストレッチの前は身体を温めると効果が期待できる! ホットタオルなどで、伸ばしたい筋肉を温めてからスタートすると、痛みや張りが緩和されストレッチしやすくなります。   継続がポイントです!! 是非試してみて下さい!!   首のストレッチ          肩のストレッチ           腰のストレッチ       

2018.04.23 18:07

🌸春🌸

2018

04.02

21:25

🌸春🌸

4月になりました☆ 桜も綺麗に咲いて早くも葉桜になりつつありますね~。早いですね。 夏には夏バテがあるように春にも【春バテ】があるそうなんです!! 激しい寒暖差や春特有の環境の変化、ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、 「だるい」「イライラ」「やる気がでない」  「昼間眠い」「目覚めが悪い」「夜眠れない」など 睡眠の不調があらわれるのも春バテ特有 といいます。。。 「だるさ・倦怠感」「疲労感」 ・・・、 あるある!!とおもった方!! 要注意です! ストレスをためずにリラックスを心がけ 、身体を温める ☆ 事が辛さが軽減されるポイント(^^♪ 湯船につかる、早めに寝る、ストレッチをする・・・自宅でできるセルフケア色々ありますが、 アリオ亀有店では4月は『春バテ撃退!応援コース』と題して フットケア+ボディケアの組み合わせを行っています☆ 足元に使うアロマオイルもセットにして足元から全身リラックス&リフレッシュ☆ 人気コースなので是非お試しください(^^♪ 今なら施術を受けて頂いた方全員にスペシャル【春バテ撃退くじ】を行っております(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 詳しくはいらしてご確認ください☆ ☆スタッフ一同心よりお待ちしております☆ オンライン予約はこちら https://reraku.jp/studio/kameari お電話でもご予約を受け付けております。 03-6662-7546 マッサージのように気持ち良い! Re.Ra.Ku(リラク) アリオ亀有店 営業時間 10時~21時 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階 234区画 (亀有駅徒歩約5分) 03-6662-7546

🌸春🌸

4月になりました☆ 桜も綺麗に咲いて早くも葉桜になりつつありますね~。早いですね。 夏には夏バテがあるように春にも【春バテ】があるそうなんです!! 激しい寒暖差や春特有の環境の変化、ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、 「だるい」「イライラ」「やる気がでない」  「昼間眠い」「目覚めが悪い」「夜眠れない」など 睡眠の不調があらわれるのも春バテ特有 といいます。。。 「だるさ・倦怠感」「疲労感」 ・・・、 あるある!!とおもった方!! 要注意です! ストレスをためずにリラックスを心がけ 、身体を温める ☆ 事が辛さが軽減されるポイント(^^♪ 湯船につかる、早めに寝る、ストレッチをする・・・自宅でできるセルフケア色々ありますが、 アリオ亀有店では4月は『春バテ撃退!応援コース』と題して フットケア+ボディケアの組み合わせを行っています☆ 足元に使うアロマオイルもセットにして足元から全身リラックス&リフレッシュ☆ 人気コースなので是非お試しください(^^♪ 今なら施術を受けて頂いた方全員にスペシャル【春バテ撃退くじ】を行っております(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 詳しくはいらしてご確認ください☆ ☆スタッフ一同心よりお待ちしております☆ オンライン予約はこちら https://reraku.jp/studio/kameari お電話でもご予約を受け付けております。 03-6662-7546 マッサージのように気持ち良い! Re.Ra.Ku(リラク) アリオ亀有店 営業時間 10時~21時 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有2階 234区画 (亀有駅徒歩約5分) 03-6662-7546

2018.04.02 21:25

暖かくなってきましたね。

2018

03.15

17:49

暖かくなってきましたね。

こんにちは。 3月も中盤、寒の戻りも少なくなってきて、暖かい日が続いていますね。 この時期と言えば、前回も書きましたが、花粉症!! 今がとてもピークみたいです。悩まされている方、多いようですね。 薬が合わずで飲まずに堪えている人もいるのではないでしょうか。 花粉症は、免疫力をつけるだけでもだいぶ違うようです。 まずは自宅でできるケアから。 睡眠をしっかりとること、そして食事。 免疫力には乳酸菌を摂りいれるといいとよく聞きますね。 この前明治の方から、乳酸菌を積極的にとると花粉症が改善できたと言う方の お話しを聞きました。乳酸菌なら、乳飲料やヨーグルトなどに含まれていますね。 比較的好きな方も多いと思うので、摂取しやすいのではないでしょうか。 まずは出来ることからやって、健康な身体づくりをしましょう♪ 今月、亀有店のおすすめのセットコースの内容は 全てのコースメニュー、オプションメニューの組み合わせ自由で行っています!! お疲れに合わせてお身体のケアをしてみませんか⁇ ご来店、お待ちしています♪  

暖かくなってきましたね。

こんにちは。 3月も中盤、寒の戻りも少なくなってきて、暖かい日が続いていますね。 この時期と言えば、前回も書きましたが、花粉症!! 今がとてもピークみたいです。悩まされている方、多いようですね。 薬が合わずで飲まずに堪えている人もいるのではないでしょうか。 花粉症は、免疫力をつけるだけでもだいぶ違うようです。 まずは自宅でできるケアから。 睡眠をしっかりとること、そして食事。 免疫力には乳酸菌を摂りいれるといいとよく聞きますね。 この前明治の方から、乳酸菌を積極的にとると花粉症が改善できたと言う方の お話しを聞きました。乳酸菌なら、乳飲料やヨーグルトなどに含まれていますね。 比較的好きな方も多いと思うので、摂取しやすいのではないでしょうか。 まずは出来ることからやって、健康な身体づくりをしましょう♪ 今月、亀有店のおすすめのセットコースの内容は 全てのコースメニュー、オプションメニューの組み合わせ自由で行っています!! お疲れに合わせてお身体のケアをしてみませんか⁇ ご来店、お待ちしています♪  

2018.03.15 17:49

リフレッシュしませんか?

2018

03.07

11:47

リフレッシュしませんか?

3月(弥生月)スタート 卒業、入学準備など、何かと忙しい時期ですが、お身体の調子は?いかがですか。 気温も日々暖かくなり過ごしやすいかと思いきや、急に寒くなったり。 さらに、花粉症で悩まされたりしていませんか? 花粉症を悪化させないためには、まずは、睡眠不足にならないこと! 適度な運動!そして、リフレッシュ!! リラク亀有店では、3月のセットメニューをおすすめします。 自分のお身体の疲れ具合でいろいろと組み合わせができます。 ぜひ!リラク亀有店で、リフレッシュしませんか。 お待ちしております。  

リフレッシュしませんか?

3月(弥生月)スタート 卒業、入学準備など、何かと忙しい時期ですが、お身体の調子は?いかがですか。 気温も日々暖かくなり過ごしやすいかと思いきや、急に寒くなったり。 さらに、花粉症で悩まされたりしていませんか? 花粉症を悪化させないためには、まずは、睡眠不足にならないこと! 適度な運動!そして、リフレッシュ!! リラク亀有店では、3月のセットメニューをおすすめします。 自分のお身体の疲れ具合でいろいろと組み合わせができます。 ぜひ!リラク亀有店で、リフレッシュしませんか。 お待ちしております。  

2018.03.07 11:47

3月スタート!!

2018

03.06

12:11

3月スタート!!

3月(弥生月)スタート 卒業、入学準備など、何かと忙しい時期ですが、お身体の調子は?いかがですか。 気温も日々暖かくなり過ごしやすいかと思いきや、急に寒くなったり。 さらに、花粉症で悩まされたりしていませんか? 花粉症を悪化させないためには、まずは、睡眠不足にならないこと! 適度な運動!そして、リフレッシュ!! リラク亀有店では、3月のセットメニューをおすすめします。 自分のお身体の疲れ具合でいろいろと組み合わせができます。 ぜひ!リラク亀有店で、リフレッシュしませんか。 お待ちしております。

3月スタート!!

3月(弥生月)スタート 卒業、入学準備など、何かと忙しい時期ですが、お身体の調子は?いかがですか。 気温も日々暖かくなり過ごしやすいかと思いきや、急に寒くなったり。 さらに、花粉症で悩まされたりしていませんか? 花粉症を悪化させないためには、まずは、睡眠不足にならないこと! 適度な運動!そして、リフレッシュ!! リラク亀有店では、3月のセットメニューをおすすめします。 自分のお身体の疲れ具合でいろいろと組み合わせができます。 ぜひ!リラク亀有店で、リフレッシュしませんか。 お待ちしております。

2018.03.06 12:11

春に向けて!!

2018

02.19

10:55

春に向けて!!

立春は過ぎましたが、まだまだ寒さが続いていますね。 寒いので余計に体を動かす時間も減り、冷えが特に気になる方も… 皆さんもご存知の通り、冷えとは血液の流れと代謝が悪くなっている状態。熱は筋肉などで作られて血液によって全身へ。その為血液の流れが悪いと、隅々まで熱を運べず冷えに直結してしまうんです! 適度な運動やストレッチなどで筋肉を動かし熱を作る事がとても大事! ・肩甲骨を動かす ・股関節を伸ばして下半身の巡りを良くする ・ふくらはぎの筋肉を動かす 等、簡単にできるものはたくさんありますので是非日々の生活の中にも取り入れてみてください! カイロを貼ったり、湯船に浸かる、冷えを良く感じる首から肩にかけてはマフラーなどで温めることも忘れずに! 山田

春に向けて!!

立春は過ぎましたが、まだまだ寒さが続いていますね。 寒いので余計に体を動かす時間も減り、冷えが特に気になる方も… 皆さんもご存知の通り、冷えとは血液の流れと代謝が悪くなっている状態。熱は筋肉などで作られて血液によって全身へ。その為血液の流れが悪いと、隅々まで熱を運べず冷えに直結してしまうんです! 適度な運動やストレッチなどで筋肉を動かし熱を作る事がとても大事! ・肩甲骨を動かす ・股関節を伸ばして下半身の巡りを良くする ・ふくらはぎの筋肉を動かす 等、簡単にできるものはたくさんありますので是非日々の生活の中にも取り入れてみてください! カイロを貼ったり、湯船に浸かる、冷えを良く感じる首から肩にかけてはマフラーなどで温めることも忘れずに! 山田

2018.02.19 10:55

対策!!

2018

02.05

10:18

対策!!

こんにちは!Re.Ra.Kuアリオ亀有店です!   寒さでお身体にチカラが入ってしまい、疲れの溜まりやすいこの季節!   しっかりケアできていますか? さらにインフルエンザが流行っていますね。 かからないように予防することが大切ですが、かかってしまったときの対処法を載せさせていただきます。 ・安静にして休養を取る。特に睡眠が重要 ・部屋の温度や湿度を適切にする。(気温18~20°c、湿度50~60%程度) ・水分を十分に補給する。(お茶、スポーツドリンク、スープ類など) これを実践してもお身体が休まないあなたに1月のオススメコースはフットケア&ボディケアの組み合わせです!   HOTアロマにHOTピロー付きのコースです!   お身体が固まってしまう前に是非お試しください。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。   長田

対策!!

こんにちは!Re.Ra.Kuアリオ亀有店です!   寒さでお身体にチカラが入ってしまい、疲れの溜まりやすいこの季節!   しっかりケアできていますか? さらにインフルエンザが流行っていますね。 かからないように予防することが大切ですが、かかってしまったときの対処法を載せさせていただきます。 ・安静にして休養を取る。特に睡眠が重要 ・部屋の温度や湿度を適切にする。(気温18~20°c、湿度50~60%程度) ・水分を十分に補給する。(お茶、スポーツドリンク、スープ類など) これを実践してもお身体が休まないあなたに1月のオススメコースはフットケア&ボディケアの組み合わせです!   HOTアロマにHOTピロー付きのコースです!   お身体が固まってしまう前に是非お試しください。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。   長田

2018.02.05 10:18

電話予約する 0366627546

電話予約する