カボチャパワーで体元気に!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!みなさんは、「カボチャ」はお好きですか?甘くていろんな料理に登場する「カボチャ」。ハロウィンには「カボチャ」が主役といっていいほど、カボチャ料理や焼き菓子が登場します。本日は、そんな「カボチャ」に注目してご紹介いたします。【夏と冬が旬のカボチャ】カボチャには、冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。その由来には諸説あり、「ん」を含む食品を食べて運気を引き寄せる「運盛り」と云われる願掛けがあり、南京(なんきん)とも呼ばれるかぼちゃ・こんにゃく・だいこん・れんこん等を食べるというものがあるんだそうです。また、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」などといわれるほど、かぼちゃには「β-カロテン、食物繊維、カロテン、カリウム、ビタミンCやビタミンB、ビタミンEといったビタミン類、カルシウムや鉄」などのさまざまな栄養豊富な食材です。 【カボチャの栄養素】◇炭水化物糖質と食物繊維を合わせたものを「炭水化物」といいます。カボチャにも多く含まれている、糖質は体や脳を動かす大切なエネルギーで、健康的に動くためには欠かすことができません。また食物繊維は整腸効果があると言われています。◇β-カロテンβ-カロテンとは、カロテノイドの一種です。体内で抗酸化作用がある「ビタミンA」に変換され、老化予防などに効果があると言われています。逆にビタミンAが不足すると、皮膚が乾燥しやすくなるため、乾燥する寒い季節には積極的に摂取したい栄養素になりますす。◇カリウムカリウムは体内のナトリウムと共に細胞の浸透圧を維持しバランスを取る役割があります。カリウムには利尿作用があり、ナトリウムが増えすぎた時は排泄を促します。又、カリウムは余分な塩分を排出することで血圧の上昇を抑制の働きもあります。血圧の上昇が抑制とむくみの解消に期待ができます。◇ビタミンCビタミンCは白血球の機能を高め、風邪や病気の細菌から守る働きがあります。又、体内で必要なコラーゲンの生成にはビタミンCが欠かせません。ビタミンCが不足することで血管がもろくなったり、貧血を起こしやすくなります。◇ビタミンEビタミンEは、ホルモンバランスを整える効果があります。さらに抗酸化力が強く、酸化による老化を防ぐなど生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。 いかがですか。カボチャは体調を崩しやすい冬の時期に、体を元気にしてくれる必要な栄養が詰まっています。みなさんもカボチャの栄養を摂り込んで、風邪に負けない身体作りを目指しましょう!! ご予約はこちらから(栗をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――