暑さに負けない!快眠方法 -睡眠不足は万病のもと!-|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは! Re.Ra.Ku 日本橋店 のイシイです!(*´▽`*)
毎日ムシムシですが、気落ちせず張り切ってまいりたいと思います!
前回のイシイのブログでは睡眠不足についてご紹介しました。
本日はその続きです。
睡眠負債の返済
睡眠負債の返済方法は、毎日の睡眠時間を延すこと!
個人差はありますが、約7~8時間が一般的な理想の睡眠時間です。
休日の寝だめは、体内リズムが乱れ、不調をきたしやすくするので、平日の睡眠時間+2時間程度にすると良いようです!
毎晩の睡眠時間を確保できない人はお昼寝を15分程度するのもOK!
(夕方以降に昼寝をしてしまうと夜眠りにつきにくくなるので、12~15時までの間がオススメです。)
寝苦しい時の快眠方法
エアコンを活用
室温が高いままだと、体温が下がらずになかなか眠りにつくことができません。
室温の目安は、温度26~28℃、湿度50~60%程度がオススメ!
エアコンは、少し高めの28℃前後に設定したり、除湿機能、送風機能などを活用したりするのが良いでしょう。
エアコンを低く設定しすぎたり、エアコンの風が直接当たったまま寝たりしていると、不調の原因になりますので気を付けましょう。
また、寝苦しくてもエアコンには頼らないようにしている方もいますが、
快眠だけでなく熱中症の予防にもなるので、上手に利用することをオススメします!
パジャマ
パジャマは吸湿、吸汗性、寝がえりのうちやすさなども考えられてつくられています。
ジャージやトレーニングウェアなどをパジャマ代わりにする方もいますが、必ずしも睡眠用に作られているわけではありません。
チャックやフードなどが寝がえりの際に邪魔になってしまいます。
夏用のパジャマは吸水性通気性などがある生地が多く、冬用は保温性が高いものもあります。
通年で同じものを着るのではなく、季節に適したものを着用するのがオススメです。
暑いときは、寝具もひんやりするものや通気性の良いものなどを使用するのもオススメです。
入浴の時間
寝る直前にお風呂に入ると、体温が下がらずに眠りにつきにくくなるので、寝る1~2時間前に入るのがオススメです。
また、夏はシャワーだけで済ませがちな方も多いですが、シャワーは交感神経を優位にさせます。
ぬるめの湯船にゆっくりとつかると副交感神経が優位になるので、リラックスして熟睡しやすくなります。
いつでも試していただきたい!快眠方法
強い光
スマートフォンやテレビの画面を寝る直前まで見ていませんか?
夜に強い光を浴びると、睡眠へ導いてくれるホルモンであるメラトニンの分泌が抑えられてしまいます。
また、夜間は、コンビニなどの明るい照明にも注意しましょう。
寝る前にストレッチ
寝る前の筋トレは交感神経を刺激し、眠りにくくなるのでストレッチがオススメです。
ストレッチは血流を良くして、体温を一時的に上げるため、下がってきたときに、眠りにつきやすくなるので寝る前のストレッチは特に良いです!
疲れをとるには、より良い睡眠を!
快眠やストレッチでも取り切れないお疲れは、ぜひ Re.Ra.Ku のボディケアを!
ご来店心よりお待ちしております。
ご予約はこちらから(紫陽花をクリック!!)
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL> 042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
■□■――――――――――――――――――――――――――――